2018年02月28日
⑦20170531 帰国!日本には6/1
2017年6月20日 作成
フジテレビで先日のNY Times Squareの様子が出たそうです。
今日の朝は近所の小洒落た喫茶店へ。
お店の人も親切だしお客さんまで
コーヒーを入れるのを手伝って笑顔で答えてくれる。
私が使える単語は今の中学生より少ないので
身振り手振りイラストなどで乗り切った。
帰ったら英語ボチボチやっていこう。
空港ではANAのスタッフが、
日本語で対応してくれるので『ほっ』ε-(´∀`; )とします。
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
フジテレビで先日のNY Times Squareの様子が出たそうです。
今日の朝は近所の小洒落た喫茶店へ。
お店の人も親切だしお客さんまで
コーヒーを入れるのを手伝って笑顔で答えてくれる。
私が使える単語は今の中学生より少ないので
身振り手振りイラストなどで乗り切った。
帰ったら英語ボチボチやっていこう。
空港ではANAのスタッフが、
日本語で対応してくれるので『ほっ』ε-(´∀`; )とします。
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
⑥20170530 放心状態
2017年6月20日作成
イベントも無事終わり明日は帰国。
ゆっくりNYを気ままに歩きました。
ブライアント公園でぼんやり道行く人を眺めたり、気になるお店に入ったり。
途中から物凄く寒くなりふと周りを見渡すとコート着てる!15度 (;´д`)寒いはずだ。
NYをほとんど一人で過ごしたので地図の読み方が大文わかるようになりました。
明日は帰国!(*´∇`*)ノ
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
イベントも無事終わり明日は帰国。
ゆっくりNYを気ままに歩きました。
ブライアント公園でぼんやり道行く人を眺めたり、気になるお店に入ったり。
途中から物凄く寒くなりふと周りを見渡すとコート着てる!15度 (;´д`)寒いはずだ。
NYをほとんど一人で過ごしたので地図の読み方が大文わかるようになりました。
明日は帰国!(*´∇`*)ノ
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
⑤20170529第3回ドリームよさこい in NY
2017年6月10日作成
3月の事務局の方からのお知らせから『事務所閉店』引っ越し作業と、NYパフォーマンス準備で目の回るような日々でした。
午前中は雨に降られてパフォーマンスは出来ませんでしたが、
午後から雨もやみ『筆文字いらすとinNYTimes Square』無事に終了することが出来ました。皆様のお陰です!
youtube 動画
チャンスと楽しい時を有難うございました!m(_ _)m
#2017NY
3月の事務局の方からのお知らせから『事務所閉店』引っ越し作業と
、NYパフォーマンス準備で目の回るような日々でした。
午前中は雨に降られてパフォーマンスは出来ませんでしたが、
午後から雨もやみ『筆文字いらすとinNYTimes Square』無事に終了することが出来ました。皆様のお陰です!
チャンスと楽しい時を有難うございました!m(_ _)m
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
3月の事務局の方からのお知らせから『事務所閉店』引っ越し作業と、NYパフォーマンス準備で目の回るような日々でした。
午前中は雨に降られてパフォーマンスは出来ませんでしたが、
午後から雨もやみ『筆文字いらすとinNYTimes Square』無事に終了することが出来ました。皆様のお陰です!
youtube 動画
チャンスと楽しい時を有難うございました!m(_ _)m
#2017NY
3月の事務局の方からのお知らせから『事務所閉店』引っ越し作業と
、NYパフォーマンス準備で目の回るような日々でした。
午前中は雨に降られてパフォーマンスは出来ませんでしたが、
午後から雨もやみ『筆文字いらすとinNYTimes Square』無事に終了することが出来ました。皆様のお陰です!
チャンスと楽しい時を有難うございました!m(_ _)m
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
④20170528現地確認とグローバルラボ訪問
2017年6月10日作成
いよいよ明日に迫ったイベントの雰囲気と下見をしに再度 Times Squareへ。
日曜という事もあり沢山の人で賑わっていました。イメージを膨らませて向かいたいと思います。
改装中のグローバルラボさんも訪問!更にオシャレな空間になっていました。
途中でトランプタワー見学に行くと、検問所が有り手荷物検査を受けました。厳重警戒中!
夜は明日にイベントの打ち合わせ。
皆さんの声援とチャンスを頂き、精一杯楽しんで来たいと思います。( ̄^ ̄)>
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
いよいよ明日に迫ったイベントの雰囲気と下見をしに再度 Times Squareへ。
日曜という事もあり沢山の人で賑わっていました。イメージを膨らませて向かいたいと思います。
改装中のグローバルラボさんも訪問!更にオシャレな空間になっていました。
途中でトランプタワー見学に行くと、検問所が有り手荷物検査を受けました。厳重警戒中!
夜は明日にイベントの打ち合わせ。
皆さんの声援とチャンスを頂き、精一杯楽しんで来たいと思います。( ̄^ ̄)>
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
③20170527 NY散策と地図の学習
2017年6月5日作成
今日はNYをご案内をして頂きました。
地下鉄に乗ると、乗り換えで何か問題があったらしく…バスの無料券を頂きました。
(自分1人だと何が何だか分かりませんでした)
少し歩いて週末マーケットを見学。
店の構えや野菜、商品の並び方が『オシャレ』
折角なのでバスに乗って目的のチーズ料理屋さんへ。
流石のボリュームと席でとろけたチーズを追加してくれるサービス、
勿論美味しい!
通りを歩いているとアイスを配っている方が。
カードを貰うとくれました。日本のポケットテッシュみたいな感じ。
帰って暫く休憩して食べ物調達とTimes Square迄の道程を確認。
帰りに露天のチキンライスと水を買って帰る。
#2017NY
今日はNYをご案内をして頂きました。
地下鉄に乗ると、乗り換えで何か問題があったらしく…バスの無料券を頂きました。
(自分1人だと何が何だか分かりませんでした)
少し歩いて週末マーケットを見学。
店の構えや野菜、商品の並び方が『オシャレ』
折角なのでバスに乗って目的のチーズ料理屋さんへ。
流石のボリュームと席でとろけたチーズを追加してくれるサービス、
勿論美味しい!
通りを歩いているとアイスを配っている方が。
カードを貰うとくれました。日本のポケットテッシュみたいな感じ。
帰って暫く休憩して食べ物調達とTimes Square迄の道程を確認。
帰りに露天のチキンライスと水を買って帰る。
#2017NY
2018年02月28日
②20170526NY到着!
2017年6月5日作成
着いてすぐの洗礼。
入国審査で私の番になって審査官が厳しい顔になって「GO Back」と言ってその場を離れ、
私はどうしようかとしていたら、前の夫婦の旦那さんの指紋検査を忘れていた模様。(その後、すんなり通れた)
ホテルは思っていたより広い!ベッドから落ちる事はなさそう。
朝06:00 周辺散策 グランドセントラルステーションは隣で、ブライアント公園まで5分ほどで到着!
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
着いてすぐの洗礼。
入国審査で私の番になって審査官が厳しい顔になって「GO Back」と言ってその場を離れ、
私はどうしようかとしていたら、前の夫婦の旦那さんの指紋検査を忘れていた模様。(その後、すんなり通れた)
ホテルは思っていたより広い!ベッドから落ちる事はなさそう。
朝06:00 周辺散策 グランドセントラルステーションは隣で、ブライアント公園まで5分ほどで到着!
#2017NY
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
①20170526いざNYへ!
2017年6月5日作成
6:40 佐賀空港発
早速、家を出て5分でクレジットカード忘れで戻り、佐賀空港でANAカード忘れていたので身分証明提示。手荷物1個の重量オーバーで分配作業を受付カウンター横で開始。これから始まるNYへの旅
9:10 羽田から成田へバスで移動
7番乗り場 ¥3,100
何処のターミナルで降りるのか聞かれるので確認しておく(ANA JFK 第1ターミナル 南ウィング)
10:30 成田空港到着!
ANA受付を済まし荷物を預け、グローバルWiFi貸出カウンターへ(前回、検査所を通る時に思い出してダッシュで取りに行ったから)
11:15 検査所に入る前に腹ごしらえ。(中は飲食店が少ないらしい)
12:00 検査所を通過
時間があったので、自動化出入国ゲート登録をする
http://www.kansai-airport.or.jp/autogate/
12:30 免税店を巡る。
牛丼 ¥1,800に驚く。外で食べて良かった。
14:00 余裕こいてウロウロと見物していたら…ゲートを間違えていた事に気がつく(前にも数回やったあれ)受付で聞いて書いた。
座席番号をゲート番号を間違えて反対方向にガシガシ進むというokkoいつもの日本でのウォーミングUP。٩( 'ω' )و
#2017NY
6:40 佐賀空港発
早速、家を出て5分でクレジットカード忘れで戻り、佐賀空港でANAカード忘れていたので身分証明提示。手荷物1個の重量オーバーで分配作業を受付カウンター横で開始。これから始まるNYへの旅
9:10 羽田から成田へバスで移動
7番乗り場 ¥3,100
何処のターミナルで降りるのか聞かれるので確認しておく(ANA JFK 第1ターミナル 南ウィング)
10:30 成田空港到着!
ANA受付を済まし荷物を預け、グローバルWiFi貸出カウンターへ(前回、検査所を通る時に思い出してダッシュで取りに行ったから)
11:15 検査所に入る前に腹ごしらえ。(中は飲食店が少ないらしい)
12:00 検査所を通過
時間があったので、自動化出入国ゲート登録をする
http://www.kansai-airport.or.jp/autogate/
12:30 免税店を巡る。
牛丼 ¥1,800に驚く。外で食べて良かった。
14:00 余裕こいてウロウロと見物していたら…ゲートを間違えていた事に気がつく(前にも数回やったあれ)受付で聞いて書いた。
座席番号をゲート番号を間違えて反対方向にガシガシ進むというokkoいつもの日本でのウォーミングUP。٩( 'ω' )و
#2017NY
2015年10月28日
Big tomorrowに掲載!
1) 最近、色んな書籍に登場!(*^_^*)ノ□
「日本人のためのクラウドファンディング入門」のマンガ記載
「BIGtomorrow12月号のクラウドファンディングでやりたいことを実現させる!」連載第4回に掲載して頂きました。
2) 「金なし」「コネなし」「若さなし」その上「田舎のシングルマザー」の私が突然NYへ飛び出すという無謀とも思える一歩を板越ジョージさんに、手助けして頂き、クラウドファンでイング成功!NYで筆文字絵巻実演できました!
最近は「クラウドファンディング」の事例講演・セミナーの問い合わせが舞い込んでおります。
ご要望の方はお気軽にお問合せ下さい。
ひだまりOKKO堂 TEL 0954-27-8330


3) 私みたいな、シングルマザーでいい年したおばちゃんでも、一歩を踏み出せば世界が変わってくるという道を作りたかった。
クラウドファンディングで支援金を集めたのは、自分に逃げ道を作らない様にするため。
支援者の皆さんの期待、応援を、感謝の気持ちと自分へのプレッシャーにして今回のプロジェクトに臨みました。
日本文化をNYで発信!楽しく「筆文字絵巻」作りを体験してもらうプロジェクト!

4) 持っているのは「子ども」借金」「根拠のない自信」
だから、板越ジョージさんに「クラウドファンディングで資金を集めてNYでやってみない?」と言われた時に
「ピン!」と勘だけで行動する事が出来ました。
まずは、『やってみたい!』→ 『やってみようかな?』→ 『相談してみる』 と一歩を踏み出すきっかけが大事だと思います。
「日本人のためのクラウドファンディング入門」のマンガ記載
「BIGtomorrow12月号のクラウドファンディングでやりたいことを実現させる!」連載第4回に掲載して頂きました。
2) 「金なし」「コネなし」「若さなし」その上「田舎のシングルマザー」の私が突然NYへ飛び出すという無謀とも思える一歩を板越ジョージさんに、手助けして頂き、クラウドファンでイング成功!NYで筆文字絵巻実演できました!
最近は「クラウドファンディング」の事例講演・セミナーの問い合わせが舞い込んでおります。
ご要望の方はお気軽にお問合せ下さい。
ひだまりOKKO堂 TEL 0954-27-8330


3) 私みたいな、シングルマザーでいい年したおばちゃんでも、一歩を踏み出せば世界が変わってくるという道を作りたかった。
クラウドファンディングで支援金を集めたのは、自分に逃げ道を作らない様にするため。
支援者の皆さんの期待、応援を、感謝の気持ちと自分へのプレッシャーにして今回のプロジェクトに臨みました。
日本文化をNYで発信!楽しく「筆文字絵巻」作りを体験してもらうプロジェクト!

4) 持っているのは「子ども」借金」「根拠のない自信」
だから、板越ジョージさんに「クラウドファンディングで資金を集めてNYでやってみない?」と言われた時に
「ピン!」と勘だけで行動する事が出来ました。
まずは、『やってみたい!』→ 『やってみようかな?』→ 『相談してみる』 と一歩を踏み出すきっかけが大事だと思います。
2015年09月25日
小学生の時の夢を叶えました!
1) 小学生の時に絵を描くのが好きだから、マンガ家になりたいなぁと
ボンヤリ思っておりました。
2) 年を重ねて現実思考へ。
(稼げるの?私より上手な人がいるし、マンガ家ってそもそもどうやったらなれるん?)…と
叶わない「夢」だと全く違う信用金庫員になり、うん十年。σ(^_^;)

3) 板越 ジョージ著者 10月8日出版予定
「日本人のためのクラウドファンディング入門」予約販売開始!
4) 私のクラウドファンディングの体験マンガで、板越さんからアドバイスして頂いた事を
織り交ぜながら描かせて頂きました。(*^_^*)φ
5) 私も出来たんだから!って…それにはやはり、戦略が必要です。
クラウドファンディングってどうなん?どうやるん?ちょっとだけ資金が足りないんだけど・・・の
最初の一歩にいかがでしょうか?
P.S 学生時代の新聞配達から始まり、色んな職種を転々としておりますが、これでマンガ家?の
職種も加わりました。(・ω・)ノ
ボンヤリ思っておりました。
2) 年を重ねて現実思考へ。
(稼げるの?私より上手な人がいるし、マンガ家ってそもそもどうやったらなれるん?)…と
叶わない「夢」だと全く違う信用金庫員になり、うん十年。σ(^_^;)

3) 板越 ジョージ著者 10月8日出版予定
「日本人のためのクラウドファンディング入門」予約販売開始!
4) 私のクラウドファンディングの体験マンガで、板越さんからアドバイスして頂いた事を
織り交ぜながら描かせて頂きました。(*^_^*)φ
5) 私も出来たんだから!って…それにはやはり、戦略が必要です。
クラウドファンディングってどうなん?どうやるん?ちょっとだけ資金が足りないんだけど・・・の
最初の一歩にいかがでしょうか?
P.S 学生時代の新聞配達から始まり、色んな職種を転々としておりますが、これでマンガ家?の
職種も加わりました。(・ω・)ノ
2015年08月17日
【NYから帰って来ました!】

本当〜っに!色々有りましたが、無事日本に帰って来ました。
⑴ 16時間の長いフライト後、成田へ。言葉が通じるって素晴らしい!
⑵ 次の日、春秋空港から佐賀へ。
今度はT氏が手荷物で引っかかる。
カメラマンT氏の荷物は貴重品&重量が有る。
⑶ 2人分に分けて何とかクリア!goalの佐賀空港へ到着!
⑷ 家に帰って、事務所に寄ってひと段落。
時差ボケでウツラウツラの(監視員がいない)自由の時間。
⑸ 次の日はリニューアルオープンされた《TKB AWARDS 武雄バーガー》さんの所へ。
店内がブタさんや、大きなバーガー、芝生が有り、楽しく美味しく食べられました。
⑹ そして…これを描いているのは(何故か)大阪へ向かう新幹線の中。またも毒舌T氏から指導を受ける。
T氏「今どこ?」
okko「えっと、新幹線口の博多口かな?σ(^_^;)」
T氏「ここは、中央改札口!それに博多口じゃなくて、筑紫口でしょ!( ´Д`♯)iraira」
又も、こんな調子で向かう新大阪の巻。〈(T ^ T)〉
2015年08月17日
【NY行って来ます!8日目最後の日!】

⑴ 午前中、荷物をまとめ、APに一時保管して
《NYトイザラスへ!》とにかく規模が違う!まるで室内遊園地!
•ドローンの操縦がめちゃ上手い店員さん
•ラジコンのカスタマイズコーナーでは、色んな部品や色のコーナーから選んで、
小さな修理工場みたいな所で指導を受けながら作成出来る。
•大きな動く恐竜
•キャラクターの絵柄が付いた観覧車
大人も楽しめるスペースでした。ちゅうか、2人が珍しく同調したスペースでした。
⑵ NY最後のお昼は、グローバルラボさんへ行く途中、いつも混んでいたハンバーガー屋さんへ。
味の濃いものが多かったNYの外食。シンプルに美味しいお肉のハンバーガーでした。
⑶ 帰りはイエロータクシーを拾って空港へ。
T氏曰く、良いタクシードライバーで、余分に渡そうとしたチップは
「これだけで良いよ」と言われ、近道もしてくれたらしい。
⑷ チェックインでは いつもの荷物重量オーバーで詰め替え作業
T氏「あ〜、もうこっちにいてて良いよ。」(確か行きしにも聞いた言葉)
と、手荷物検査ではT氏の機材出し入れパラダイス。
⑸ 試練を通り抜けたら後は出発!飛行機に乗る時はいつもここでホッとする。
⑹ さあ、搭乗!
これから16時間、飛行機の中で大人しくT氏の寝ている間に描いてしまおう!
2015年08月17日
【NY行って来ます!7日目】

⑴ 昨日の《NYエンタメの会》でゲストの松本さんからアドバイスを受けた「静かなPower」と言う言葉がシックリ来て、
無理して頑張る事も無いか。と気持ちが楽になる。
私の場合 (絵を描いている時は集中)
(講師の時は楽しく!)が自然な状態。
⑵ 朝はゆっくりと近所のスーパーを巡り食材購入。
もちろん、鬼軍曹T氏のやり取りで毎度イライラは有るものの、何とか7日間、
初めてのNYで無事?にいられたのは、「はっ?なに言ってんの?( ̄д ̄;)」
などの指導して頂いたT氏のお陰です。…gorigori
⑶ 昼はセントラルパークのレストランへ…外に張り出されているメニューを見る。
(高い…(._.))
一番安い所で一番安いメニューを頼む。なんか悲しい貧乏NY生活。
その上、浴衣でゴザを持って歩く私(何かなぁ…)と、
でかいカメラ2台にビデオを下げた甚平T氏という異様な2人。
一昨日のサックスおじさんの隣へ。(YouTubeで名前検索上がっていた)
今回は、サックスを聞きながら路上で描いていると、色んな国々の方が興味を持って、
声を掛けて頂き、名前を描かせて頂きました。(自分が楽しむ事が一番!)
⑷ 夕方からは少人数で体験教室。
NYの日本人向け新聞2社に掲載して頂き、それを見て来て頂いた方も。
※ で、またやらかして、教室の道具をAPに忘れてT氏に往復して貰う。
勿論、その後(更に)頭が暫く上がらなくなる。ヘコヘコ。m(_ _)m
⑸ 夜は出発前に《レストラン日本》の倉岡さんへご挨拶と、先日の講話でも話が出ていた《そばサラダ》を食べに伺う。
又も、倉岡さん夫妻が大切な時間を割いて、対応して下さいました。
※倉岡さんの奥さんから、現地の人と間違えられる程馴染んでしまったT氏。
NY最後の夜は、道を変えて歩いたら素敵なオブジェや教会がライトアップされ、安い食材のあるスーパーを発見!
何故か毎度、「足が痛い」と言いながら夜中まで出歩いている私でした。
2015年08月17日
【NY行ってきます!6日目】

⑴前日のショックも有り、今日は夜の交流会まで、メトロポリタン美術館へ。
まずは朝ごはんを食べて、コインランドリーへ。
先日、行った所は殺伐としていたので、少し離れた小綺麗なコインランドリーへ。
ここは、凄く良い!
先日の機械と違う!どうすれば良いのか、機械の前で悩んでいると、女性が気さくに声をかけて来て、
「その量なら、こっちが安いよ」的に使い方など案内してくれた。
⑵メトロポリタン美術館へ。
行く途中で、絵やマグネットなどを売っている人達が並んで商売していた。
美術館の中に入ると…とにかく、スケールが違う!25ドルを払い、建物に入ると広い!
写真も全てバシャバシャ撮って良いし、ゆっくりくつろげるスペースも十分にある。
1日では周りきれないよ!と思いつつ、待ち合わせ場所を決めてほぼ、競歩で約4時間、
館内をガーッと見学!勿論、足は毎日1万歩以上歩いているので、パンパンになった。
⑶夕方からの《NYエンタメ交流会》参加
シンガー、絵描き、俳優、ダンス手品などの得意技を持った人達が、将来に向けて勉強されている集い。
⑷ゲストは「アレクサンダーテクニックインストラクター 松本直子さん」
•100年来アーティストを支えるAT
•努力が報われる練習法
•パフォーマーの健康維持
•存在感を磨く方法
の項目でチャキチャキと自分の体験を踏まえながら、「体をデザイン」するコツを伝授して頂いた。
後日、その時のイラスト議事録をFacebookにアップします。
⑸質問コーナーで松本先生に
okko「笑顔が苦手です。更に落ち込んだ時、笑顔になる方法は有りますか?」
松本先生「無理して、引きつった笑顔をするより、無理しない方が良い。
本当の笑顔は、体から嬉しい感情が溢れている状態なので意識を体に向けるようにしたらいい…
静かに集中している姿もPowerを感じるものですよ。」等のアドバイスを頂きました。
⑹アピール、パフォーマンスコーナーでは、今回の展示、教室の案内をさせて頂きました。
余談:アーティストの一人に似顔絵描きサンプルにT氏が選ばれ、
次にT氏も自己PRを嘘つきなめっちゃ笑顔で飛び入りでしていた。
つくづく正反対を感じる。_| ̄|○
因みに今日は2万3千歩!T氏も修行の旅となっております。
2015年08月17日
【NY行ってきます!5日目】

⑴ 今日は朝ご飯を食べて、セントラルパークで路上パフォーマンスをしに、
昨日の《レストラン日本》の倉岡さんからアドバイス頂いた場所へ。
絵を描く人、音楽を奏でる人、シャボン玉、曲芸する人が集まっている。
⑵ 何処で描こうかなぁと思いながら散策して
okko「あの、シャボン玉隣にしようかな?」と歩き出す。
でも、途中でサックスを吹いている黒人のおじさんと目が合って、
okko「隣で絵を描いても良いですか?(Google翻訳)」
おじさん「シュア」
okko「(多分、良いって事だろう)サンキュー!」
とゴザを敷来始めたら…前を歩いていたT氏が戻ってきて、
T氏「シャボン玉の所でやるんじゃなかったの?!」
okko「うーん、何となく音楽(優しそうなおじさん)の側で描きたかったから」
T氏「それなら、早く言ってよ。交渉している所を撮りたかったのに…。」
⑶ 路上で描いていると、色んな人が興味有り気に見て行かれ、
《あなたの名前を日本国で描きます》と紙に描いていたら「描いてくれるの?」と親子が来た。
⑷ 午後からは、教室に予約が無かったので場所を移動して、紀伊国屋書店近くのブライアントパークへ。
ぐるりと一周してみる。(ん?路上パフォーマンス的な雰囲気では無いぞ?)
⑸ okko「貴方のお名前を日本語で描きます。って描いた紙持って回ってみる!」
実際回ってみると「 NO Thank you」とトコトン断られ、日本に興味がありそうなおじさんが声をかけて来た。
おじさん「Oo!JAPAN?」
早速、声をかけてくてたおじさんに紙を見せると快く名前を描いてくれた。
この方は、後で友達も紹介してくれた。
その後も、何人かに声をかけ続けて、数人の名前や好きな言葉を描いていった。
⑹ しかし、これで良いのかな?と自分のやっている事に不安を持つ。
そんな時、T氏の一言で今までの張り詰めていた緊張感と疲れで力尽きる。
T氏「あのさぁ、厳しい事言うようだけど、誰かに声掛けてって向いて無いんじゃない?
興味有りそうな人がいても見えてないじゃん。
笑顔がない顔で、リラックスしている所に踏み込んで来られても嫌でしょ?…」
自分が《日本文化を知ってもらおう!》と
一生懸命している事は、相手には迷惑な押し売りで独りよがりの自己満足だった事に気付く。
暫く、呆然と何も出来なくなり今日はそのまま帰る事にした。
投稿が遅れたのはこの為、描けなくなっていたからです。(´・_・`)φ
2015年08月17日
【NY行ってきます!4日目】

⑴ 今日の朝はNYパフォーマンス場所散策、この朝の放浪だけでも1万歩!
とにかく歩き回る。
このNYで頑丈な私もかなり足がパンパンになるほど歩いている。
T氏はカメラとスーツケース持って歩いているので、もっとだろう。
(とここでもち上げておこう)
⑵ 帰り道、スーパーへ入り朝食の材料を購入。
一番気になったのが《店の中が異常に寒い!》まるで冷蔵庫!
長居は出来ないので即ササと店を出る。
因みに地下鉄も外は暑く、中は寒い!
⑶ 今日の教室は予約が入って無かったので、
Global Laboのチョークアート看板描きで黒板作りから始め、4枚完成!
⑷ 作業をしていると、T氏の友達(K氏球磨)がGlobal Laboに訪問!世界の狭さを感じる。
(NYで熊本弁でローカルな話をする2人)
⑸ 作業も終わり、「Himiさん」に予約して貰ったHAKATATONTONへ!
店の外には長蛇の列!地元の人も「あそこは予約してないと入れないのよねー」と言われていた。
店内は皆が鍋を頼んで熱気ムンムン!味は勿論でしたが、店員さんも笑顔と、きめ細かいサービスで素晴らしかった!
himiさん有難うございました。
⑹ 日本食レストラン「レストラン日本」の倉岡様へ昨日のグラフィックレコーダーをプレゼントしに!
本物、クオリティ、リーズナブルを追求してこられた、どの料理も日本では食べる事が出来ないこだわりの料理。
倉岡様からは、色々なアドバイスをして頂きました。奥様にも優しい言葉をかけて頂きました。
今日は、なんか日本の日でした。
2015年08月17日
【NY行ってきます!3日目】

⑴ 時差ぼけで3時位に目がさめる。
で、夕方に眠くなる。
(ウトウトするが眠れない)
⑵ そんな状態で作成していると…
T氏「誤字脱字が多い」
「もっと、あなた色々やっているでしょ〜?コヒーの件とか、鍵の話とか、冷蔵庫の話とか…
okko(もう、マネージャーやな)(-_-;)
※ 後で別編で描きます。
⑶ 時差ぼけで解消と画材探しでセントラルパークへ。
AM6:20 走りに行く。少し気分が上がる。⤴︎
多くの方が色々な手段で走っている。
⑷ 朝からシャワーを浴びて、ランニング後に画材屋さんを求め、 さ迷いグッタリ。
⑸ 17:00 展示をして、夜の購入会に参加。その前にお昼を食べて無かったので、
近くの1ドルピザと道着で他の方と一緒に立ち食いする。
⑹ 19;00 NY異業種交流会では
,レストラン日本オーナー 倉岡伸欣氏の講演をグラフィックレコーダーを購入。
※この時の様子は後日!
2015年08月17日
【NY行ってきます!2日目前編】

⑴ 朝は節約の為、昨日買っていたハムとチーズと果物をパンに挟んでコーヒーを沸かす。
(このアパートは平日の朝はキッチンにパンやコーヒーバナナ等準備して置いてくれる)
⑵ カメラマンT氏、NYで床屋さん!
出発前から
T氏「髪切りたいんだよね。」
と言っていたが、本当に行って来よった。
⑶ その間、私は部屋で大人しくコザコザ作業と日記、展示の準備をする事に。
(一人で外に出ない様にする為に念を押される)
T氏「大人のあなたに言うのも何ですが、知ら無い人が来たらドアを開けない様に。から始まり
覗き穴から確認して~・・・長いお話
(とにかく) 決して部屋から出無い様に!)( ̄^ ̄)b」
okko「はーい(´・_・`)」 七匹の羊を思い出す。
⑷ 暫くして帰って来たT氏は・・・
ほぼ、《ボウズ》∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
T氏「なんか、店に入ったら寿司職人か、(体格見て)格闘家か?と聞かれた。(ーー;)」
okko「あ〜、なるほど(・_・;」
(何か、色々近寄り難い雰囲気になって来よったなぁ)
T氏「カットする時、隣の禿げた親父を指差して、あの位?言うから
『NO!NO!(^◇^;)と言ってこの髪型になった。」
okko(ほぼボウズとどんな違いが…(´・_・`))と思いつつ、
口に出してこの後、置いてけボリにされ無い様に黙ってうなづく。
⑸ 板越さんとの待ち合わせ場所へ向かう為、地下鉄へ!
メトロカードの買い方がよく分からず四苦八苦。
⑹ 次は地下鉄に乗る場所がわから無い!
T氏「あ〜、あっちに行きたいんだけど、行く階段とか無いね。」
と、着実にNYの地図、地下鉄を把握していく。(ありがたや、ありがたや)
私もこの期間中に、私のペースで色々把握できる様に頑張ろう!( ̄^ ̄)ゞ
2015年08月17日
【NY行ってきます!(入国前編)】

⑴ ジョン•F•ケネディ国際空港到着!
現地の人コースと海外の人コースの待遇の違いを感じる
⑵ 愛想の無い女性の入国審査受付を受け
⑶ 荷物をピックアップして税関申告済ませる ここはスンナリ
⑷ 両替
okko「どの位?7日間でチップ デリ?」
T氏「1ドル沢山は無理らしい」
⑸ 大荷物3つもある為 ホテルまでタクシーで移動
カメラマンT氏、何故か客引きの黒人さんの方についていく!Σ(・□・;)
okko(おい、そこにイエロータクシーの列があるのに何故?)
⑹ 後で、話を聞くと客引きに乗ってみただけとの事。
結局、車が小さくて荷物が乗らなかったらしい。
何とか、無事にイエロータクシーに乗車
・・・自分一人の時にしてくれ!と心で叫ぶ(≧◇≦)
2015年08月17日
【NY行ってきます!(入国後編)】

(7) 宿泊先にタクシーで到着!
宿泊先のアパートの説明を受ける。
日本人向けの新聞に載っているか確認されて、見とくね!と笑顔で言っていただく。
(8) グローバルラボへ
板越さん、やり取りでお世話になった、小倉さん(初顔合わせ)
と、その前に、現地に着いたがエレベーターの乗り方がわからない!
なんか各階に鍵が付いている。
(焦る私を横目に、他の人に便乗して乗り込んでいるT氏)
(9) エレベーターの謎を残しつつ、他の事務所に間違って入ったりしながら到着!
(10) 展示場所の確認 思ってたより広く、吊るし方を考える。
(11) で、どうしても気になった、エレベーターの謎を聞いてみると、アッサリ解消
小倉「ああ、あれはもともと点かないやつがあるんですよ。そのまま押して来てください」
(12) その後、1度は二階建てバスでNYを見ておくと良いよ。と聞いていたので、乗ってみる。
販売人「59ドルがお得だよ!何回も乗れるよ!」と超お勧めをしてくれるが、今回オンリーの44ドルで購入
T氏「そんなに沢山乗る暇無いでしょ。」
okko(まったく、どの通りでございます。)
(13) イヤホンを渡され、日本語対応も有った。
ブルックリンや、チャイナタウン等要所がみれた。
夜はグッタリファーストフード店でナンカレー見たいなものを食べた。
2015年08月17日
【NY行ってきます!(出国後編)】

⑹ 出国審査も笑顔で終了し、いざ、搭乗!
(実はネットで海外の航空券を取ったのが初めてだったので乗れるかと今更ながら、心配していたESTAとか知らんかったし)
ただ、同行者のT氏の同行が突然決まったので、席が離れてしか取れなかった。
そこで…
【直談判】
カメラマンT氏、日本語バリバリで席の変更を交渉、
少し離れた場所から聞いていた私の耳に入ったのは、最後に一言英語?で
『サンキュー』 (*`▼´*)
といつもの、流石のカメラマン凄い満面の笑みで言っていた。(ー ー;)
※ このマンガを横目で見ていたT氏が一言『テンキュー』と言ったと呟いたが、発音は適当だったと思う。
⑺ 【税関申請書』の記入
okko 『私、これ苦手なんだよね〜。』(海外5回目の人の発言)
T氏 『(私の記入した用紙を見て)あれ?旅券番号って、パスポートの番号じゃない?』
okko 『!(◎_◎;)』 (海外初めての人から指摘される)
⑻ ワクワク*\(^o^)/*機内食
•最初は、酒類、ジュースなどの飲み物とお菓子
•次に、唐揚げかチーズハンバーグ弁当1000キロカロリー
私はライトミール(娘から教えて貰った)カロリー?400キロカロリーぐらいの、少なめを先に頼んでいたのでメニューが違い面白かった。
⑼ 機内は
•お酒(ビール、ワイン、ウィスキー、ジン、ウォッカ等)
•ジュース(オレンジ、トマト、コーラ、牛乳、緑茶、コーヒー等)飲める。
席の前のモニターでは、
•映画
•スカイショップ
•座席間メール
•ゲーム等が楽しめる様にリモコンを反すと、ゲーム出来る様な作りになっている。
(10) 一通り遊んで飲んだり食べたりした後、しばしの睡眠をとる。
横のT氏は窓から見える景色をカシャカシャ撮っていた。
•窓の景色を見たり 雲の上の太陽とか不思議な感じ
•トイレに行ったりした。コンパクト設計で、化粧水やナプキンまであった。
次は、入国編へ!→