スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年02月27日

お百笑さんの梅の木の下で「一緒にお花見しましょ」の巻

(道に迷った・・・何回かお百笑さんの所に行った事があるので、自分を過信していた。
 自信満々に子供達を誘って、今まで悟られないように運転してきたがもう白状するしかない)






(1) 久し振りの日曜日。仕事は沢山(*_*)あるけれど、少しだけ子供達とリフレッシュしに行く!

okko 「ねえ、ねえ、梅の花見に行こうよ~♪」(^O^)ノ


(2) 娘 「え~、大丈夫?付いて行ってあげても良いけど~。(上から目線)」

okko 「大丈夫!何回か行った事あるから!」

息子 「すぐ、帰って来るなら・・・」

(3)それから数十分後

子供達 「あれ?ここ、一度来た道だよね?あれ?あれ?」

(4) 道に迷った…自分のいる場所もわからない。( ̄Д ̄;; バレタラ マタオコラレル

娘 「お母さん、大丈夫って言ったよね?何?どこ行こうとしてるの? 」


okko 「お花見に・・・」


息子 「お花はお母さんの頭ん中でしょ?誰かに聞いた方がいいよ!」


okko Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン (そこまで言うか!)


娘 「もしかして桃源郷?一生たどり着けないよ!」


okko 「もしもし~。助けて~ (この状況から)  」<■(T□T;)>

後ろの座席から、鋭い突っ込みを頂きながら何とかたどり着けました。

参考に(参考にしたくないかもだけれども・・・)お百笑さんの所は、
川古の大楠チョイ先の郵便局の方に曲がって、真っ直ぐ行ったらゴルフ場手前に看板があります。
  


Posted by okko at 08:24Comments(0)子育て

2013年02月22日

いつも心に太陽を!

「いつも心に太陽を~♪」って歌あったような。

とにかく一つ、一つ、こなしていきます。<(_ _)>

はい、こんな事描いてる時間あれば、仕事しろ!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ 
って感じで今日はこの辺で・・・



  


Posted by okko at 08:22Comments(0)お仕事の現場

2013年02月20日

「武中のちから」全校読み聞かせパート3!感動の最終回

息子と(ぼちぼちや)小林さんに指導を受けながら、とうとうバレンタイン当日!
少し緊張しつつの登校

(1)バレンタイン当日
息子「昨日までの訓練の成果を期待しているよ!」(`д´)>
okko「はい!隊長!」(*`д´)>



(2)気持ちのテーマソングはインディージョーンズで♪
まずは皆さん図書館に集まり、確認事項など連絡

(3)その後、各学年やクラスへ

(4)教室は(し~ん)としていた。
生徒A「あ、S君のお母さんだ!」 

すぐばれる ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハヤ!

okko「はーい、S君のお母さんです!」(^_^)ノ□

(5)読み始めると…益々、教室は(し~ん)と集中して聴いてくれました

okko(うわ!皆・・・まじやん)<( ̄口 ̄||)>!!!

(6)息子の採点
息子「まあ、つかみは良かったんじゃない今度は、同じシリーズで行った方が良いね。」
okko「え?続くの・・・」∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!

  


Posted by okko at 07:48Comments(0)子育て

2013年02月18日

武中のちから 全校読み聞かせパート2!

(1) 何やかんやで、秘密がばれてから息子の「絵本読み聞かせ」指導開始

詳しくはココ →「武中のちからバレンタイン全校読み聞かせに参加しました」





息子 「お母さんの場合・・・
 ・幼稚なものはだめ! (内容が深くても、そのまま幼稚な話かたになるから)
 ・内容が大事! (初心者は、皆が知らなそうな話が聞いてもらえる)
 ・見えにくいのはダメ (遠くから見えるような単純な絵柄が見えやすい)

(2) okko 「え~!何読んだら良いん?」

息子 「うーん、これだな  「花さき山」  。遠くても切りえだから見やすいし、お母さん何回か読んでるから大丈夫でしょう。」

(3) 絵本読み聞かせの指導をベテラン小林さんにお願いする。

小林さん 「絵本は先に読みやすいように、折っておいた方が広げやすいよ。」
「絵本の裏側も意味があるから、読み終わった後に見せてあげてね。」

okko 「凄い!そんな事、知らなかった!絵本って深いねぇ(*^_^*)b

(4)事務所でも練習

okko 「ねえ、ねえ、聞いて聞いて!」
付き合わされる皆~。

(5) こうしてドキドキの「絵本読み聞かせ」へ。

息子 「くれぐれも、目立たず、静かに行動すること。走らない、ウロウロしない・・・ 」


最後の最後までご指導頂く。_| ̄|○ 

でも、 「絶対、来ないで!」とは言わないので息子の教室に抽選で当たった事にする。 


  


Posted by okko at 08:34Comments(0)子育て

2013年02月15日

武中のちから 全校読み聞かせに参加しました 1

武雄中学校ではバレンタインに「全校絵本の読み聞かせ」がある
今年は私も参加!(^◇^)ノハイハイ!



(1)2月に入った頃からそわわ…の私。
それは、息子には私が「中学校&息子の教室」で「絵本の読み聞かせ」に参加する事は「秘密」だからだ。

(2)そんなある日
息子「お母さん、もしかして 絵本読みに学校に来る?」
okko「え?!何で?何で?いや~、何で?(@_@;)」

(3)息子「お母さん、最近、絵本をよく探してるし、「中学生ってどんな本好きかなぁ~」って言うじゃん」

(4)okko「何で、そんな 誘導尋問 で私を 引っ掛けよう とすんねん!わからんし~!

もしかしたら 【読み聞かせ試験】 (ないけど) 競争率高いから、落ちるかもしれんし!」∑(; ̄□ ̄A アセアセ

(5)息子「俺は 誘導もしてないし、引っ掛けてもいない
  
 お母さんが 勝手に 引っ掛かって転んでいるだけでしょ? 」


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
 
息子「アドバイスしてあげるから、 コスプレとか変な事したら1年間口きかないからね! 」


okko「・・・うん。」_| ̄|○ 驚かせようと思っていたのに…  


Posted by okko at 08:39Comments(0)子育て

2013年02月05日

シニアFacebook交流会 森本CIO講演!2

2013年2月4日(月) 本庄公民館 14:00~16:00

(1)今回は特別講演

佐賀県最高情報統括監CIO【森本登志男】氏の「色々なFacebook活用事例を話して頂きました。



(2)第2部では、活用事例を実際に使っていらっしゃる、シニアの方にお話して頂きました。

(3)お写真が趣味で、Facebookに作品をUPして、自分のホームページに来てもらうようにしている【N氏】

(4)色々な交流会に参加して、世代を超えた交流を楽しんでいらっしゃる【J氏】

(5)社交ダンス50年!ウォーキングにシニアネットなど、情報発信。アクティブ【K氏】

皆さん、参考にさせて頂きたい素晴らしい発表でした! ( ..)φメモメモ

Facebookを通じて広がる交友関係や、情報の受信、発信新しい知識、出会い にかえて皆さん、各々楽しんで活用していらっしゃいました。



森本CIO、濱田さん、参加者の皆さん、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。m(__)m  


Posted by okko at 20:50Comments(0)イベント

2013年02月01日

シニアFacebook交流会 森本CIO講演!

とうとう、来週はシニアFacebook交流会!

森本CIOの「シニアのFacebook活用と事例」特別講演です!

:日時2月4日(月)14:00-16:00

場所:佐賀市立本庄公民館 佐賀市本庄町本庄279番地8


「Facebookってなんね?」から始まる交流会の案内もございます。
興味がありそうな方は老若男女問わず、ご参加下さい。











佐賀県内のインターネットや
Facebookに興味があるシニアの方
・そろそろ始めてみようかなと考えてる方
・登録だけはしたが、その後何もしていないという方
・そもそも、Facebookって何?という方 など
・シニア以外の方もふるってご参加ください


予約案内チラシ ⇒ ひだまりOKKO堂 http://ww31.tiki.ne.jp/~hidamari/

{お問合わせ}
電話 080(6401)8415  FAX 0954(27)8330
佐賀県武雄市朝日町甘久3-6 ひだまりOKKO堂
  


Posted by okko at 07:56Comments(0)イベント