2024年07月06日
「君はリンゴで世界を驚かせるだろう」トークライブ終了
佐賀の若者が世界のアーティストから助言を受け成長していく!
「君はリンゴで世界を驚かせるだろう」
ARISA(著)出版記念イベントトークライブが終わって・・・
・・・放心 (꒪⌓꒪)白目
この3日間は司会と対談などで集中していた。
どの会場も楽しい雰囲気で盛況に終わり何よりでした。
ご参加いただいた皆様のお陰です。
実はもうずいぶん前から知り合っていたのですが、まさか佐賀県主人公の本をだされるとは!
これは、応援せなあかんでしょ!( `ー´)ノ□
トークイベントでは「なぜ佐賀?」の話や「裏話」させて頂きました。
やはりリアルが一番です。

佐賀を愛する大阪出身のNew York在住
ARISAさんは軽やかに次の日から沖縄へ。







ARISAさんの本

地方出身の田舎で悶々としていた若者が、ダリの生まれ変わりに出会い、国内外で不思議な体験をもとに成長していく。という内容。地方出身の自分に重ねてアッという間に読みました。
『君はリンゴで世界を驚かせるだろう』は、若者のバイブルとも言える一冊です。セザンヌやピカソなど、偉大な画家たちの名言と彼らの人生や創作の過程を通じて自分の壁を乗り越える勇気を与えてくれます。
この本は、単に有名な画家たちの人生、言葉を紹介するのでなく、それぞれの言葉が生まれた背景やエピソードも楽しく丁寧に説明してあり、巨匠の作品をより深く理解し、自分に当てはめ自己成長の糧とすることができます。若者が人生の道を切り開いていく上で、この本は貴重な指南書となり、困難な時でも希望を見出す手助けをしてくれる本だと思います。(^^)/□
ぜひ、佐賀の人には手に取って読んでもらいたい一冊です。
書店または 、Amazonサイト
「君はリンゴで世界を驚かせるだろう」
ARISA(著)出版記念イベントトークライブが終わって・・・
・・・放心 (꒪⌓꒪)白目
この3日間は司会と対談などで集中していた。
どの会場も楽しい雰囲気で盛況に終わり何よりでした。
ご参加いただいた皆様のお陰です。
実はもうずいぶん前から知り合っていたのですが、まさか佐賀県主人公の本をだされるとは!
これは、応援せなあかんでしょ!( `ー´)ノ□
トークイベントでは「なぜ佐賀?」の話や「裏話」させて頂きました。
やはりリアルが一番です。

佐賀を愛する大阪出身のNew York在住
ARISAさんは軽やかに次の日から沖縄へ。







ARISAさんの本

地方出身の田舎で悶々としていた若者が、ダリの生まれ変わりに出会い、国内外で不思議な体験をもとに成長していく。という内容。地方出身の自分に重ねてアッという間に読みました。
『君はリンゴで世界を驚かせるだろう』は、若者のバイブルとも言える一冊です。セザンヌやピカソなど、偉大な画家たちの名言と彼らの人生や創作の過程を通じて自分の壁を乗り越える勇気を与えてくれます。
この本は、単に有名な画家たちの人生、言葉を紹介するのでなく、それぞれの言葉が生まれた背景やエピソードも楽しく丁寧に説明してあり、巨匠の作品をより深く理解し、自分に当てはめ自己成長の糧とすることができます。若者が人生の道を切り開いていく上で、この本は貴重な指南書となり、困難な時でも希望を見出す手助けをしてくれる本だと思います。(^^)/□
ぜひ、佐賀の人には手に取って読んでもらいたい一冊です。
書店または 、Amazonサイト
2022年06月03日
家庭菜園 ミニトマト③
1)百田種苗農材さんから帰ってから家の小庭を見ると少し空いてる!
折角なので、端っこにほっこり配置

2) 2日目

3) 3日目 ちょっと夏休みの観察風になってきた。

4) 4日目

・・・もう少し間隔をあけて投稿しよう・・・(;・∀・)
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
#家庭菜園
#ミニトマト
#ぶきっちょさん
#百田種苗農材
折角なので、端っこにほっこり配置

2) 2日目

3) 3日目 ちょっと夏休みの観察風になってきた。

4) 4日目

・・・もう少し間隔をあけて投稿しよう・・・(;・∀・)
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
#家庭菜園
#ミニトマト
#ぶきっちょさん
#百田種苗農材
2022年06月01日
家庭菜園 ミニトマト②
1) 百田種苗農材さん
話を聞いた翌日、早速お店を訪問した。

2) 早速、一番簡単に育てられる 「ミニトマト講習」
「え?土袋そのまま袋で育てるパターン!?」

3) ポイントは?
①支えの柱1本を外までぶっさして、三転倒立で倒れにくくする

②袋の下に穴を開ける
③肥料は月1回ぐらいでいい
④葉が少し黄色くなっても大丈夫!
⑤わき芽取りをこまめにする

4) ちょっと試食さえて頂いたら・・・・・
甘味があって美味しい!!!!

ちょっと頑張れる気がしてきした。(*^▽^*)
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
#家庭菜園
#ミニトマト
#ぶきっちょさん
#百田種苗農材
話を聞いた翌日、早速お店を訪問した。

2) 早速、一番簡単に育てられる 「ミニトマト講習」
「え?土袋そのまま袋で育てるパターン!?」

3) ポイントは?
①支えの柱1本を外までぶっさして、三転倒立で倒れにくくする

②袋の下に穴を開ける
③肥料は月1回ぐらいでいい
④葉が少し黄色くなっても大丈夫!
⑤わき芽取りをこまめにする

4) ちょっと試食さえて頂いたら・・・・・
甘味があって美味しい!!!!

ちょっと頑張れる気がしてきした。(*^▽^*)
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
#家庭菜園
#ミニトマト
#ぶきっちょさん
#百田種苗農材
2022年05月13日
商店街にぎわいシャッターアート大作戦①
1)それはコロナ感染拡大により人通りが無くなった武雄温泉通りの
CoffeeShop喜蔵店長の一言から始まった。
「シャッターに絵を描いてみない?」
「そお言えば、西九州新幹線の高架下工事のパネルに描いたことあるし・・・面白うそうなんでやりましょう!(^o^)ノ」


2)それから、店長のダメ出しを受けつつ図案を何枚か描いて決定。

3)ケルヒャーをお借りしてザクっと清掃作業。

4)ホームセンターへ行ってペンキ購入。
下地を塗って、ラフ描きが終わったのは夜中でまずは終了。

この後、2,3日腰が痛くなる ( ;∀;) ひー
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
#武雄温泉Artist通り
#武雄のokkoArtist
#早朝と夜中のArtist
#看板ART
#シャッターアート
2022年05月13日
商店街にぎわいシャッターアート大作戦②
1) だんだん最初の絵から変身していっている。
以前見たTVで水木しげる先生が
「妖怪を描いていると、こうじゃないという感じがする」
と言われていたのを聞いて、ああ、その感覚!
ここにはこの龍が出てきたんだなと。

PinkDragon

2)仕事と雨と直射日光を避けての作業でGW前までに完成させるとほざいていたが GWまでかかりそうと泣き言をSNSで発信しつつ描き進める。
んで、シャッターに絵を描くの難しいと気づく・・・遅い。
3)温泉通りを通る人々から
「お、何描きよっと?」
「あら、面白かね。明るくなるね。」
声を掛けて頂くと頑張れる私p(・▽・)q
完成は近い!頑張れokkoさん!
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
#武雄温泉Artist通り
#武雄のokkoArtist
#早朝と夜中のArtist
#看板ART
#シャッターアート
2022年03月30日
令和3年度冬季JET日本文化体験
先日、ALTの先生方向け日本文化体験という事で墨絵を体験して頂いた。
(写真使用の許可が出来たので、遅ればせながらその様子をレポート)
ひだまりOKKO堂では、書道!というよりその前の
まずは筆に慣れて遊んでもらう。
線描きから始まり、丸や四角を描いてもらってと
絵を描いてもらう。


その後、筆に慣れてきた辺りで自分の名前や書きたい文字を練習

私は海外に行っている割には、英語力ゼロでほぼジェスチャー・・・
それでも、日本に、それも佐賀県に来て頂いた英語の先生方は
優しく英語で翻訳してくれたり、真面目に練習して下さいました。

最後は自分の一番お気に入りの作品と集合写真を撮って終わりました。
その日は、他にもお琴や、料理などの体験がありました。
これからの佐賀での生活を楽しんで頂けたらと思います。
筆文字イラスト講座のご用命はこちらまで↓
【佐賀県武雄市のアート教室】
https://peraichi.com/landing_pages/view/sagaartstudio
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
(写真使用の許可が出来たので、遅ればせながらその様子をレポート)
ひだまりOKKO堂では、書道!というよりその前の
まずは筆に慣れて遊んでもらう。
線描きから始まり、丸や四角を描いてもらってと
絵を描いてもらう。

その後、筆に慣れてきた辺りで自分の名前や書きたい文字を練習
私は海外に行っている割には、英語力ゼロでほぼジェスチャー・・・
それでも、日本に、それも佐賀県に来て頂いた英語の先生方は
優しく英語で翻訳してくれたり、真面目に練習して下さいました。

最後は自分の一番お気に入りの作品と集合写真を撮って終わりました。
その日は、他にもお琴や、料理などの体験がありました。
これからの佐賀での生活を楽しんで頂けたらと思います。
筆文字イラスト講座のご用命はこちらまで↓
【佐賀県武雄市のアート教室】
https://peraichi.com/landing_pages/view/sagaartstudio
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
2022年03月11日
佐賀県立有田工業高等学校デザインコース聴講生終了証頂きました。
弟と息子が通っていた有田工業高等学校での聴講生無事?終了しました。
2年間週3日間5:30-21:”00までの設定に今まで躊躇していましたが、
コロナ渦になり、遠出が出来ない状況で大学から転身!女子高生に!新しい知識を得たいと入学。
デザインの基礎から、実技を一からポイントを絞って受ける事が出来ました。
有田という武雄から30分程度で通うことのできる地の利を生かし、今まで何となく陶器の町というイメージから実際に実践学ぶことで素晴らしい作品や、高校生の若い感性を感じる事で最近「もう、としだから・・・」と固くなっていた頭を柔らかくやってみよう、初めてなんだから駄目でもともと!と失敗も前向きに考えられました。
この学びと人脈を活かし今後デザイン系で商品開発やデザイン分野で行動予定です。
木のスプーン

四角のデザイン

花の写生

模様

和紙染め

彫りの小皿

卒業制作では湯呑を作りました。
作品名『しっくりさん』
70代の母が毎日使う湯呑にするため、小さい手にすっぽり馴染むような持ちやすいデザインを考えました。
飲み口は少し反りをつけて口当たり良く、模様のドットは可愛さだけでなく、凹凸面を指にフィットさせることで滑り止めになります。
また、母が嬉野の吉田出身という事もあり、懐かしさを感じてもらえるように。
ワクワク感を楽しめるように、お茶を飲み干すと底から花模様が浮き出ます。
アイデアが決まり、いざ作業に入ると全てが手作業で、生地に丸いドットを一つ一つ掻ぎ落したり底面の水平バランスを取る事が難しかったです。
普段何気なく使っている湯呑みをデザインから考えていく過程がこんなに大変だとは思いませんでした。





45期_有工聴講生募集要項パンフにも乗っている私
https://www.education.saga.jp/hp/aritakougyoukoukou-p/wp-content/uploads/sites/276/2020/12/45%E6%9C%9F_%E6%9C%89%E5%B7%A5%E8%81%B4%E8%AC%9B%E7%94%9F%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95.pdf
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
2年間週3日間5:30-21:”00までの設定に今まで躊躇していましたが、
コロナ渦になり、遠出が出来ない状況で大学から転身!女子高生に!新しい知識を得たいと入学。
デザインの基礎から、実技を一からポイントを絞って受ける事が出来ました。
有田という武雄から30分程度で通うことのできる地の利を生かし、今まで何となく陶器の町というイメージから実際に実践学ぶことで素晴らしい作品や、高校生の若い感性を感じる事で最近「もう、としだから・・・」と固くなっていた頭を柔らかくやってみよう、初めてなんだから駄目でもともと!と失敗も前向きに考えられました。
この学びと人脈を活かし今後デザイン系で商品開発やデザイン分野で行動予定です。
木のスプーン

四角のデザイン

花の写生

模様

和紙染め
彫りの小皿
卒業制作では湯呑を作りました。
作品名『しっくりさん』
70代の母が毎日使う湯呑にするため、小さい手にすっぽり馴染むような持ちやすいデザインを考えました。
飲み口は少し反りをつけて口当たり良く、模様のドットは可愛さだけでなく、凹凸面を指にフィットさせることで滑り止めになります。
また、母が嬉野の吉田出身という事もあり、懐かしさを感じてもらえるように。
ワクワク感を楽しめるように、お茶を飲み干すと底から花模様が浮き出ます。
アイデアが決まり、いざ作業に入ると全てが手作業で、生地に丸いドットを一つ一つ掻ぎ落したり底面の水平バランスを取る事が難しかったです。
普段何気なく使っている湯呑みをデザインから考えていく過程がこんなに大変だとは思いませんでした。

45期_有工聴講生募集要項パンフにも乗っている私
https://www.education.saga.jp/hp/aritakougyoukoukou-p/wp-content/uploads/sites/276/2020/12/45%E6%9C%9F_%E6%9C%89%E5%B7%A5%E8%81%B4%E8%AC%9B%E7%94%9F%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95.pdf
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
2022年02月14日
【VRでART作成】No.1
佐賀のおばちゃんVRartist誕生物語
1)NewYorkGalleryにて展示販売&Performance
2019年7月を最後にコロナの影響で海外でのART活動はおろか、国内のART活動も制限され動きがストップした。

2)そんな中、TVで VRARTを知り、息子がそお言えば持っていたぞ?と息子に教えてもらう。

3)装置を装着
動画を撮ってもらったが、これはたから見たら変な人...

4)記念すべき最初の作品!

5)んで、次は異次元空間!

「ああ、これはいかんな」
「これは出せんやろ」

操作の説明は外しては説明でもう一台の購入考えないと進まない。次はNo.2が出ているし。
息子のダメ出しで、もうヘロヘロ今日はこの辺で解放して頂いた。
Open sea での販売始めました
「シェア」や「♡」して頂けると嬉しいです。(≧∀≦)
◆Open sea address
https://opensea.io/accounts/0xc8e6b0979a8cddf34f613a65056a23c512e61d1d
****************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
****************************************
1)NewYorkGalleryにて展示販売&Performance
2019年7月を最後にコロナの影響で海外でのART活動はおろか、国内のART活動も制限され動きがストップした。
2)そんな中、TVで VRARTを知り、息子がそお言えば持っていたぞ?と息子に教えてもらう。
3)装置を装着
動画を撮ってもらったが、これはたから見たら変な人...
4)記念すべき最初の作品!

5)んで、次は異次元空間!
「ああ、これはいかんな」
「これは出せんやろ」
操作の説明は外しては説明でもう一台の購入考えないと進まない。次はNo.2が出ているし。
息子のダメ出しで、もうヘロヘロ今日はこの辺で解放して頂いた。
Open sea での販売始めました
「シェア」や「♡」して頂けると嬉しいです。(≧∀≦)
◆Open sea address
https://opensea.io/accounts/0xc8e6b0979a8cddf34f613a65056a23c512e61d1d
****************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
****************************************
2021年01月27日
佐賀のおばちゃんラジオのパーソナリティになる4
佐賀のおばちゃんラジオのパーソナリティになる4
このブログは佐賀の元気なおばちゃんが、ひょんなことから、ラジオ番組のパーソナリティになるまでの実録です。

1)いいやん 「あ、そうだ1月の一発目のゲストに出演してよ。」
okko 「そうですね。どんなふうに収録されているのか体験してみたいです。」
2)ZOOMで3か所(広島・福岡・佐賀)で軽く事前打ち合わせをした後、そのまま収録
撮り直しなどがないため、事前に流れなどもらっていたが・・・
3)途中で内容になかった質問などがあり、慌てる。
ここで、okkoさんの頭のマニュアル崩壊。
4)更にZOOMを使っているので、収録語ぎりぎりでZOOMが終了した。ヒー((+_+))
有料まで使う機会無かったからなぁ。
5)後で自分の音声を聞いて・・・声可愛くない( ;∀;)
※今回予行練習ゲストとしてラジオ出演させて頂いた「ネクストーリア」の番組
本日で最終12:30~13:00
中四国・沖縄チャンネル「ネクストーリア 次なる貴方の物語」でグダグダな
何を話していたのか思い出せないくらい恥ずかしいラジオのゲストを体験しました。
https://www.yumenotane.jp/nextoria-radio
ゆめのたね放送局 福岡スタジオ
https://peraichi.com/landing_pages/view/yumenotanefukuoka/
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
このブログは佐賀の元気なおばちゃんが、ひょんなことから、ラジオ番組のパーソナリティになるまでの実録です。

1)いいやん 「あ、そうだ1月の一発目のゲストに出演してよ。」
okko 「そうですね。どんなふうに収録されているのか体験してみたいです。」
2)ZOOMで3か所(広島・福岡・佐賀)で軽く事前打ち合わせをした後、そのまま収録
撮り直しなどがないため、事前に流れなどもらっていたが・・・
3)途中で内容になかった質問などがあり、慌てる。
ここで、okkoさんの頭のマニュアル崩壊。
4)更にZOOMを使っているので、収録語ぎりぎりでZOOMが終了した。ヒー((+_+))
有料まで使う機会無かったからなぁ。
5)後で自分の音声を聞いて・・・声可愛くない( ;∀;)
※今回予行練習ゲストとしてラジオ出演させて頂いた「ネクストーリア」の番組
本日で最終12:30~13:00
中四国・沖縄チャンネル「ネクストーリア 次なる貴方の物語」でグダグダな
何を話していたのか思い出せないくらい恥ずかしいラジオのゲストを体験しました。
https://www.yumenotane.jp/nextoria-radio
ゆめのたね放送局 福岡スタジオ
https://peraichi.com/landing_pages/view/yumenotanefukuoka/
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
2020年04月30日
武雄市近隣者限定緊急企画!オンラインで学べる講座!
この時期、オンライン講座を準備致しました。
設定等が不安な方は、受講前に一度確認させていただきます。
お支払いはご予約後現金はもちろん、PayPay、振込など対応できます。
詳細・質問などございましたらお気軽にお問合せ下さい!

近くだからこそ、細かい対応ができる!
① お問合せはメールまたはお電話で
メール:hidamari@mx31.tiki.ne.jp
TEL:090-5293-4593

② 環境確認(WEB又はリアルにて)

③ お支払(WEB授業は先払い)

④ オンライン授業 日時を確認!
ZOOM、LINE、Facebook、などなど・・

↓そのほかにもたくさんの楽しめる講座があります。(*^_^*)ノ
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
設定等が不安な方は、受講前に一度確認させていただきます。
お支払いはご予約後現金はもちろん、PayPay、振込など対応できます。
詳細・質問などございましたらお気軽にお問合せ下さい!

近くだからこそ、細かい対応ができる!
① お問合せはメールまたはお電話で
メール:hidamari@mx31.tiki.ne.jp
TEL:090-5293-4593

② 環境確認(WEB又はリアルにて)

③ お支払(WEB授業は先払い)

④ オンライン授業 日時を確認!
ZOOM、LINE、Facebook、などなど・・

↓そのほかにもたくさんの楽しめる講座があります。(*^_^*)ノ
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
2020年03月14日
やりたいことを自分のペースで!
パソコン教室に見えられる方のよくあるきっかけと質問に答えてみました。

1)きっかけ
。自治会やクラブなどの役員になった
・パソコンの基礎的な使い方を習いたい
・就職、スキルアップのため資格を取りたい
・感染予防のため密集した教室は行きたくない
・大勢いると初歩的質問が恥ずかしくて聞けない
・毎月、時間指定に場合、予定が上手くつかない
・外に出られない来て欲しい
・入会金や月謝など、お金の面が気にかかる












・口コミで見えられる方が多いです。
・お互いの都合のつく日時で都度払いなので、月謝で行かなくても払い続けることはありません。
・小さなお子様がいらっしゃるお母さま方も見えられます。
・キャンセルいつでも受け付けます。
・最初に指導内容や料金等を説明します。

******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************

1)きっかけ
。自治会やクラブなどの役員になった
・パソコンの基礎的な使い方を習いたい
・就職、スキルアップのため資格を取りたい
・感染予防のため密集した教室は行きたくない
・大勢いると初歩的質問が恥ずかしくて聞けない
・毎月、時間指定に場合、予定が上手くつかない
・外に出られない来て欲しい
・入会金や月謝など、お金の面が気にかかる












・口コミで見えられる方が多いです。
・お互いの都合のつく日時で都度払いなので、月謝で行かなくても払い続けることはありません。
・小さなお子様がいらっしゃるお母さま方も見えられます。
・キャンセルいつでも受け付けます。
・最初に指導内容や料金等を説明します。

******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
代表 矢野億子(okko)
◆ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
******************************************
2018年09月03日
夏休みも終わり、息子の(ズキンと突き刺さる)一言
多分、大人になってもこの性格は変わらない(いや、もう気づけば何十年も大人だった)ちょっと独り言

◆9月1日(土)「武雄のブランドづくり市民ワークショップ」参加
だいたいこういうのに来る人は繋がっているから、同窓会みたいだった。
◆9月2日(日)オブザーバーのトレーニング(練習会)に参加
今年はオブザーバー出れそうかな?ともう一度再確認しに。暑かった!(>_<)
んで、9月の平日これからが本番開始!
今描き直しやらテスト準備やらで机の上色んな物が散乱!彡ヘ(`・ω・´ヘ)彡(ノ`・ω・)ノ゙エイエイ
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************

◆9月1日(土)「武雄のブランドづくり市民ワークショップ」参加
だいたいこういうのに来る人は繋がっているから、同窓会みたいだった。
◆9月2日(日)オブザーバーのトレーニング(練習会)に参加
今年はオブザーバー出れそうかな?ともう一度再確認しに。暑かった!(>_<)
んで、9月の平日これからが本番開始!
今描き直しやらテスト準備やらで机の上色んな物が散乱!彡ヘ(`・ω・´ヘ)彡(ノ`・ω・)ノ゙エイエイ
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年06月07日
青森で初めての混浴体験!
①青森大学の木暮教授のモバイル学会へ研究発表に行ってきました!

②初日は大雨!青森のねぶたの家「ワ・ラッセ」観光

③次の日はモバイル学会山崎さんのITを活用した学びの発表


④5月なのに1度!吹雪の酸ヶ湯(すかゆ)温泉!
さらに混浴!女性側は塀があるので初めてでも大丈夫。
一応、湯浴みも大丈夫だし女性だけの時間もあるよ。(。・ω・。)ノ

⑤3日目は快晴!モバイル学会のドローン研修でした。

初めての青森で雨と吹雪と快晴を体験して、色々観光案内も連れて行って頂いて楽しかった!


②初日は大雨!青森のねぶたの家「ワ・ラッセ」観光

③次の日はモバイル学会山崎さんのITを活用した学びの発表


④5月なのに1度!吹雪の酸ヶ湯(すかゆ)温泉!
さらに混浴!女性側は塀があるので初めてでも大丈夫。
一応、湯浴みも大丈夫だし女性だけの時間もあるよ。(。・ω・。)ノ

⑤3日目は快晴!モバイル学会のドローン研修でした。

初めての青森で雨と吹雪と快晴を体験して、色々観光案内も連れて行って頂いて楽しかった!

2018年06月05日
5月の怒涛の日々
あれ?okkoさん最近何やっているの?
投稿も減ったしね。
はい、もう殆ど出張でホテルに着くなりダウンしておりました。

東京―大阪―東京―青森―東京 ・・・
その地その地で別の仕事をしていたので、その様子を漫画でレポート!を出そうとしていたのですが…
私はその時、その時その場で描いた方が良い事に(今更)気づきました。
描こうとしてほとんど覚えていない事に気が付きました。
おいおい出していこうと思います。
6月も半ばからまたジプシー生活で佐賀におりません。
でも今度は絵日記その日に付けるぞ!
まずは愛するコアなokkoファンの為に生存の報告でした。
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
投稿も減ったしね。
はい、もう殆ど出張でホテルに着くなりダウンしておりました。

東京―大阪―東京―青森―東京 ・・・
その地その地で別の仕事をしていたので、その様子を漫画でレポート!を出そうとしていたのですが…
私はその時、その時その場で描いた方が良い事に(今更)気づきました。
描こうとしてほとんど覚えていない事に気が付きました。
おいおい出していこうと思います。
6月も半ばからまたジプシー生活で佐賀におりません。
でも今度は絵日記その日に付けるぞ!
まずは愛するコアなokkoファンの為に生存の報告でした。
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年01月18日
九州佐賀の移動カルチャーセンター開始!
最近、ホームページからご連絡して教室に通って下さる方々の話を聞くと、
「近所で探しても教室が無かったんです」
「月謝で決められた時間に行くことが出来ないので」
という話をよく聞く。

九州佐賀県武雄のカルチャー教室
ひだまりOKKO堂では「お互いの都合の付く時間に予約制」で教室を行っております。
例えば
「仕事が終わってからなので、遅くに教室して頂けませんか?」
「子ども連れでもいいですか?」
「外出が困難なので自分の家で習いたいのですが・・・」
「パソコンがないのですが・・・」
「団体で受けたいのですが・・・」
等、【学びたくても環境が作れない】への柔軟な対応もしています。
【ひだまりOKKO堂 講座内容】
・パソコン、スマホ、タブレット講座
・チョークアート教室
・速読体験会
・統計学を使ったコミュニケーション学
・筆文字いらすと教室
・羊毛手芸教室
・シェアリング講座(インターネットを使った働き方の提案)
・起業の手前のモヤモヤ解消講座
・ただ、会ってお話を聞いて欲しい
・引越しの手伝いをして欲しい
・何処に相談していいかわからないから教えて 等
※出張の場合は別途交通費を頂きます。ご都合に添えない場合も御座います。
まずは、お気軽にご連絡ください。(^▽^)/
【お問合せ】
ひだまりOKKO堂 矢野億子
メール hidamari@mx31.tiki.ne.jp(@マークを半角にして下さい)
TEL 090*5293*4593
※移動・授業中等で出られない時は折り返しご連絡させて頂きます。
「近所で探しても教室が無かったんです」
「月謝で決められた時間に行くことが出来ないので」
という話をよく聞く。

九州佐賀県武雄のカルチャー教室
ひだまりOKKO堂では「お互いの都合の付く時間に予約制」で教室を行っております。
例えば
「仕事が終わってからなので、遅くに教室して頂けませんか?」
「子ども連れでもいいですか?」
「外出が困難なので自分の家で習いたいのですが・・・」
「パソコンがないのですが・・・」
「団体で受けたいのですが・・・」
等、【学びたくても環境が作れない】への柔軟な対応もしています。
【ひだまりOKKO堂 講座内容】
・パソコン、スマホ、タブレット講座
・チョークアート教室
・速読体験会
・統計学を使ったコミュニケーション学
・筆文字いらすと教室
・羊毛手芸教室
・シェアリング講座(インターネットを使った働き方の提案)
・起業の手前のモヤモヤ解消講座
・ただ、会ってお話を聞いて欲しい
・引越しの手伝いをして欲しい
・何処に相談していいかわからないから教えて 等
※出張の場合は別途交通費を頂きます。ご都合に添えない場合も御座います。
まずは、お気軽にご連絡ください。(^▽^)/
【お問合せ】
ひだまりOKKO堂 矢野億子
メール hidamari@mx31.tiki.ne.jp(@マークを半角にして下さい)
TEL 090*5293*4593
※移動・授業中等で出られない時は折り返しご連絡させて頂きます。
2015年12月08日
私が子育て中に欲しかったシステム『クラウドソーシング』
私がシングルマザーとして、子どもが小さかった頃に欲しかったシステム

・・・だけど、たぶんあったとしても最初の一歩が出ていなかったと思う。
一緒に一歩踏み出す仲間がいたら心強いと思ったので、私は背中をポンと押して体験してもらう。
1)クラウドソーシング体験会を「価値創造プラットフォーム」で起業さん達に体験して頂いた。
クラウドソーシング:インターネットを通じて仕事を受発注できる仕組み
何時でも、何処でも、色んな事、好きな事を頼める。働ける!
2)例えば・・・働きたい!けれど今は時間が不規則、スキルがない。
時間がある、文章、絵、ITスキルがあるなど色んな条件がある
・アンケート入力 10円~
・文章入力 10円~
・ロゴマーク作成 5,000円~
・ライター 5,000円~ などなど
3)仕事を頼みたい
会社内で出来る事が限られているが、その為にわざわざ人を雇う事は出来ない。
・刺さるキャッチコピー
・ロゴデザイン
・アンケート集計
・ホームページ などなど
必要な時に 必要な人材を 必要な人数で
4)地方都市にいてもインターネットを通じて全国の仕事が出来る。
地方都市にいてもインターネットを通じて全国からの提案が来る
まずは、知ってもらい、体験、活用して頂く事で
子育て中の人、定年退職後の人、障がいを持った人すべてに働きやすい環境が出来る1つの提案。

・・・だけど、たぶんあったとしても最初の一歩が出ていなかったと思う。
一緒に一歩踏み出す仲間がいたら心強いと思ったので、私は背中をポンと押して体験してもらう。
1)クラウドソーシング体験会を「価値創造プラットフォーム」で起業さん達に体験して頂いた。
クラウドソーシング:インターネットを通じて仕事を受発注できる仕組み
何時でも、何処でも、色んな事、好きな事を頼める。働ける!
2)例えば・・・働きたい!けれど今は時間が不規則、スキルがない。
時間がある、文章、絵、ITスキルがあるなど色んな条件がある
・アンケート入力 10円~
・文章入力 10円~
・ロゴマーク作成 5,000円~
・ライター 5,000円~ などなど
3)仕事を頼みたい
会社内で出来る事が限られているが、その為にわざわざ人を雇う事は出来ない。
・刺さるキャッチコピー
・ロゴデザイン
・アンケート集計
・ホームページ などなど
必要な時に 必要な人材を 必要な人数で
4)地方都市にいてもインターネットを通じて全国の仕事が出来る。
地方都市にいてもインターネットを通じて全国からの提案が来る
まずは、知ってもらい、体験、活用して頂く事で
子育て中の人、定年退職後の人、障がいを持った人すべてに働きやすい環境が出来る1つの提案。
2015年06月17日
今だから!『ドローン安全教室in武雄』の開催準備中!
1) 私は2013年から密かに寂しく?
家族に怒られないように、事務所でドローンを購入し飛ばしていた。
何と言っても「ホバリング( 航空機が空中の一点に静止した飛行状態)」
が出来るのが凄く扱いやすい。中堅ハチ公の様にその場で停止してくれる。(*^_^*)ノ

2) で、2015年4月11日「ドローンフェスティバルin基山」開催
この日は父の法事で行けなかったが、一般社団法人 日本ドローン協会の
3) 代表理事 溝部公憲氏とFacebookで繋がることができ、会った事もないのに
「武雄でもドローンフェスタみたいなの(誰もやってくれないので)やりたいです!」
「いいね!」と軽く承諾を頂いた。つい先日、始めてお会いしました。(^_^;)>
4) そんなこんなで準備を進めている途中で「ドローンの事件!」
一瞬、ひるみそうになりました。_| ̄|○
5) でも、今だからこそ!『安全教室』をしなくては!
と、色々な方々(ドローン愛好家、ロボットの展示)を巻き込んで(監修とか、協力とか書いてある方々他お宅の方々)開催となります。
Facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/1647924302104708/
◎日時:6月21日(日) 9:30~17:00 ちなみに父の日
◎場 所:武雄市文化会館 2階大集会室
◎講習会:午前、午後 各回先着予約制30名
◎参加費:無料!
【午前の部】
◆ 9:30~12:30 ドローン展示、ロボット展示等
◆10:00~12:00 ドローン講習会(先着30名)
挨拶、安全講座、ドローン体験会
【午後の部】
◆13:30~17:00 ドローン展示、ロボット展示等
◆14:00~16:00 ドローン講習会(先着30名)
挨拶、安全講座、ドローン体験会
【予約・お問合せ】ひだまりOKKO堂
・予約 TEL:0954-27-8330 19日18:00まで受付
・その他お問合せ TEL:080-1790-6734
20.21日はイベント中なので繋がりにくいかもしれません。
http://ww31.tiki.ne.jp/~hidamari
監修 一般社団法人 日本ドローン協会
http://www.alldrones.org/
協力 武雄市 toka's photo(豊永 和明)
家族に怒られないように、事務所でドローンを購入し飛ばしていた。
何と言っても「ホバリング( 航空機が空中の一点に静止した飛行状態)」
が出来るのが凄く扱いやすい。中堅ハチ公の様にその場で停止してくれる。(*^_^*)ノ

2) で、2015年4月11日「ドローンフェスティバルin基山」開催
この日は父の法事で行けなかったが、一般社団法人 日本ドローン協会の
3) 代表理事 溝部公憲氏とFacebookで繋がることができ、会った事もないのに
「武雄でもドローンフェスタみたいなの(誰もやってくれないので)やりたいです!」
「いいね!」と軽く承諾を頂いた。つい先日、始めてお会いしました。(^_^;)>
4) そんなこんなで準備を進めている途中で「ドローンの事件!」
一瞬、ひるみそうになりました。_| ̄|○
5) でも、今だからこそ!『安全教室』をしなくては!
と、色々な方々(ドローン愛好家、ロボットの展示)を巻き込んで(監修とか、協力とか書いてある方々他お宅の方々)開催となります。
Facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/1647924302104708/
◎日時:6月21日(日) 9:30~17:00 ちなみに父の日
◎場 所:武雄市文化会館 2階大集会室
◎講習会:午前、午後 各回先着予約制30名
◎参加費:無料!
【午前の部】
◆ 9:30~12:30 ドローン展示、ロボット展示等
◆10:00~12:00 ドローン講習会(先着30名)
挨拶、安全講座、ドローン体験会
【午後の部】
◆13:30~17:00 ドローン展示、ロボット展示等
◆14:00~16:00 ドローン講習会(先着30名)
挨拶、安全講座、ドローン体験会
【予約・お問合せ】ひだまりOKKO堂
・予約 TEL:0954-27-8330 19日18:00まで受付
・その他お問合せ TEL:080-1790-6734
20.21日はイベント中なので繋がりにくいかもしれません。
http://ww31.tiki.ne.jp/~hidamari
監修 一般社団法人 日本ドローン協会
http://www.alldrones.org/
協力 武雄市 toka's photo(豊永 和明)
2015年02月11日
昨日のジェントルマン。そして昨日の一人反省会

1) 京都に行く前に、お会いする事になっていたMさんから(プロフィールも可愛く、若々しい感じの)お友達申請。
2) すっかりイメージが出来てしまっていた私 会場で『私は一番前に座っております。どこかいな?』とお気軽なメッセージを打っていると。
素敵な紳士が笑顔で目の前に立って『初めまして・・・』(^-^)
3) 血の気が引いた私は慌てて
『すみません!失礼なメッセージ送ってしまい!』『いや、あの、もっと若い方だと思ってしまって!』ともっと失礼な事を言ってしまった。アワワΣ( ̄ロ ̄lll)アワワ
4) 偉い方なのに笑顔で『いやいや、大した事では無いですよ~。』とかえして頂きました。ジェントルマンでした。
もちろん、その他にも・・・
okko 『えと、これから行くのは○○ですよね?(;・∀・)』
M氏 『全然違う!!Σ( ̄ロ ̄lll) □× だよ!』
と漫才をしつつ、花パソさんにご訪問
いや、今回は学びの旅、出会いの旅だったと言うことで。
2014年09月07日
アイデアソン(Ideathon)の勉強
アイデア+マラソン(Idea+Marathon)

1)昨日の「名古屋城アイデアソン」参加して、短時間である程度の達成感を皆と共有でき、興味を持ったので、少し勉強。
2)最初は流れの説明
【個人ワーク】
課題を解決するアイデアを考える
【ペアでアイデアを出し合う】
ペアになって他の人のアイデアを聞き、新しいアイデアをメモ
3)【アイデアを紙に書く】
個人ワークや、ペアブレスで思いついたアイデアを書く
※自分が今後商用利用しようとしている物などは書かない!
4)【皆のを選定する】
各アイデアをテーブルに並べ、「面白い」「興味ある」と感じるものに「★」をつけていく
【選定された人の発表】
★が多くついたアイデアの発案者にアイデアの説明をしてもらう
5)【選定されたアイデアの興味がある所にばらける】
【チームになり、ブラッシュアップして、発表!】
運動会の駅伝のような、仲間意識がうまれる。
私のチームは寸劇や、落ちも準備して発表!
何事もインパクトは大事だなぁと思った。
PS.動画撮影のスタッフとして伺ったが、スッポリ入り込んでしまいまい参加者とかしてました。
ごめんなさい。<(_ _)>

1)昨日の「名古屋城アイデアソン」参加して、短時間である程度の達成感を皆と共有でき、興味を持ったので、少し勉強。
2)最初は流れの説明
【個人ワーク】
課題を解決するアイデアを考える
【ペアでアイデアを出し合う】
ペアになって他の人のアイデアを聞き、新しいアイデアをメモ
3)【アイデアを紙に書く】
個人ワークや、ペアブレスで思いついたアイデアを書く
※自分が今後商用利用しようとしている物などは書かない!
4)【皆のを選定する】
各アイデアをテーブルに並べ、「面白い」「興味ある」と感じるものに「★」をつけていく
【選定された人の発表】
★が多くついたアイデアの発案者にアイデアの説明をしてもらう
5)【選定されたアイデアの興味がある所にばらける】
【チームになり、ブラッシュアップして、発表!】
運動会の駅伝のような、仲間意識がうまれる。

私のチームは寸劇や、落ちも準備して発表!
何事もインパクトは大事だなぁと思った。
PS.動画撮影のスタッフとして伺ったが、スッポリ入り込んでしまいまい参加者とかしてました。
ごめんなさい。<(_ _)>
2014年08月23日
ペッパー君と交流会
1) ペッパー君とお話してみたい!& 斎藤さんのオフィス訪問!
と言う事で、参加してきました。

2)斎藤さんから「ペッパー君のお話を聞いてから、ソフトバンクペッパー君の所へ!

【感情を理解し、自ら動くロボット】
例えば、お友達やお店の定員さんのおもてなしが出来るロボット
↓ 【ペッパー君と握手した時の動画】
https://www.facebook.com/photo.php?v=745710845494613&set=vb.100001671139244&type=2&theater
3)ペッパー君をどう活用するか?
「会話」・・・もう少し、様子を見ないと今のままでは、受け答えが決まっている
「触れ合い」・・・スムーズな動きと、(少し)人型なので人と接しているような感じまで持ってこれそう。
「お店の宣伝」・・・今は、ぺつぱー君を店頭に立たせて置くだけで宣伝効果あり
「検索」・・・例えば、物品販売の場合、種類、使用法、在庫等イメージの画像をその場で表示する事で、そのまま店員となる。

これから先が楽しみなペッパー君でした。
お友達の斎藤さんからお誘いが来た内容イベントページ ↓
https://www.facebook.com/events/1522795431283770/?ref_dashboard_filter=calendar
*************************************
ソフトバンクからpepper が 来年 発売されます。
それに先立ちまして、
ペッパーくん について 資料によって学び
何が考えられ、どのような変化が起き ビジネスチャンス等が考えられるか等を感じていただきます。
一部を紹介しますと
・パソコン→スマホ→腕時計やメガネ
→ロボット
・自分で持つ時代 →クラウド
・自動学習プログラム
・感情エンジン
資料の内容について共有したあと
ペッパーくんの実物を希望者には 体験ツアーを
行いたいと考えています。
九州では、初の試みとなるかと思います。
・未来が好きな方
・ロボットが好きな方
・新しい体験をしたい方
・今までの自分からバージョンアップしたい方
・営業トークのレパートリーを増やしたい方
・新期事業をお考えの方
・ソートライの新事務所にいらしていただける方
・youtube活用スタジオにご興味のある方
・新しい人脈をお作りになりたい方
参加費 2500円
開始 18:00-20:00
場所 福岡市博多区博多駅中央街7-1
シック博多駅前ビル3F
(JR博多口 徒歩1分)
電話 092-437-1110
有限会社SOTRY
*************************************
と言う事で、参加してきました。

2)斎藤さんから「ペッパー君のお話を聞いてから、ソフトバンクペッパー君の所へ!

【感情を理解し、自ら動くロボット】
例えば、お友達やお店の定員さんのおもてなしが出来るロボット
↓ 【ペッパー君と握手した時の動画】
https://www.facebook.com/photo.php?v=745710845494613&set=vb.100001671139244&type=2&theater
3)ペッパー君をどう活用するか?
「会話」・・・もう少し、様子を見ないと今のままでは、受け答えが決まっている
「触れ合い」・・・スムーズな動きと、(少し)人型なので人と接しているような感じまで持ってこれそう。
「お店の宣伝」・・・今は、ぺつぱー君を店頭に立たせて置くだけで宣伝効果あり
「検索」・・・例えば、物品販売の場合、種類、使用法、在庫等イメージの画像をその場で表示する事で、そのまま店員となる。

これから先が楽しみなペッパー君でした。
お友達の斎藤さんからお誘いが来た内容イベントページ ↓
https://www.facebook.com/events/1522795431283770/?ref_dashboard_filter=calendar
*************************************
ソフトバンクからpepper が 来年 発売されます。
それに先立ちまして、
ペッパーくん について 資料によって学び
何が考えられ、どのような変化が起き ビジネスチャンス等が考えられるか等を感じていただきます。
一部を紹介しますと
・パソコン→スマホ→腕時計やメガネ
→ロボット
・自分で持つ時代 →クラウド
・自動学習プログラム
・感情エンジン
資料の内容について共有したあと
ペッパーくんの実物を希望者には 体験ツアーを
行いたいと考えています。
九州では、初の試みとなるかと思います。
・未来が好きな方
・ロボットが好きな方
・新しい体験をしたい方
・今までの自分からバージョンアップしたい方
・営業トークのレパートリーを増やしたい方
・新期事業をお考えの方
・ソートライの新事務所にいらしていただける方
・youtube活用スタジオにご興味のある方
・新しい人脈をお作りになりたい方
参加費 2500円
開始 18:00-20:00
場所 福岡市博多区博多駅中央街7-1
シック博多駅前ビル3F
(JR博多口 徒歩1分)
電話 092-437-1110
有限会社SOTRY
*************************************