2019年03月28日
Sebastopol日記 4
Sebastopol日記 4
1) 今日はハードスケジュール
市役所訪問!セバストポールの取り組みや、武雄との共通点、問題点などの話を聞く

2) 商工会では、セバストポールでの役割や、何故リンゴのマークなのか?Apple カーニバルの話を聞く。
3)警察署では牢屋に入ったり、警察犬の仕事を見せて貰ったり、スタンガンのデモストレーションもあった。
4) 武雄通りも有って嬉しい

5) フローレンス通りでは、リサイクルな材料で作ったユーモラスARTがそこら中に飾られていた。
6) セレスではボランティアに支えられた、お弁当支援の話を聞いた。
7) 最後は消防署でセバストポールの現状を聞いた。911で緊急の全てに対応出来るのは良いと思った。消防車にも乗せて貰いました。

8) HOMEに帰り、アジアンshopへ。私がラーメンを作る事となり、お返しにチョコチップクッキーを教えて貰った。盛り沢山!
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
#たけ推し
#2019年セバストポール派遣団
#ひだまりOKKO堂
#セバストポール市役所
#セバストポール商工会
#セバセバストポール警察署
#セバストポール消防署
#フローレンス通り
#武雄通り
#セレス
1) 今日はハードスケジュール
市役所訪問!セバストポールの取り組みや、武雄との共通点、問題点などの話を聞く

2) 商工会では、セバストポールでの役割や、何故リンゴのマークなのか?Apple カーニバルの話を聞く。
3)警察署では牢屋に入ったり、警察犬の仕事を見せて貰ったり、スタンガンのデモストレーションもあった。
4) 武雄通りも有って嬉しい

5) フローレンス通りでは、リサイクルな材料で作ったユーモラスARTがそこら中に飾られていた。
6) セレスではボランティアに支えられた、お弁当支援の話を聞いた。
7) 最後は消防署でセバストポールの現状を聞いた。911で緊急の全てに対応出来るのは良いと思った。消防車にも乗せて貰いました。

8) HOMEに帰り、アジアンshopへ。私がラーメンを作る事となり、お返しにチョコチップクッキーを教えて貰った。盛り沢山!
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂 合同会社
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
#たけ推し
#2019年セバストポール派遣団
#ひだまりOKKO堂
#セバストポール市役所
#セバストポール商工会
#セバセバストポール警察署
#セバストポール消防署
#フローレンス通り
#武雄通り
#セレス