2012年04月22日
九州オルレ 武雄コース体験
オルレとは済州島の方言で「家に帰る細い道」という意味で、済州島の魅力を広めるために済州オルレが提案したウォーキング(ハイキング)コースを表したものだそうです。
目印は、馬の形をしたカンセ、木製の矢印、赤と青のリボン



九州観光推進機構と九州運輸局が打ち出したウオーキングコースが「九州オルレ」で、武雄市のほか大分県豊後大野市・竹田市▽熊本県上天草市▽鹿児島県指宿市の4コースがあります。
1コース15キロ前後で▽子どもからお年寄りまで歩ける▽アスファルト道をできるだけ避け、小道を主とする▽景色や見どころがある-などを条件とした。そうです。
その武雄コースを「熊本美里町のフットパス観光」に負けないように案内しよう!
ということで、Facebookで案内をしたが・・・
◎先取り付録イベント!【武雄オルレを爽やかに歩こう!】
◎日時:22日(日)9時30分~13:00位?
◎出発:ひだまりOKKO堂
◎内容:武雄オルレを、筋肉痛覚悟で皆で爽やかに歩く、
その後、ランチを皆で食べる。
※雨天時は、車でガッー!とまわります。(皆さん雨を期待しない様に)
何故こんな急な話になったのかと言うと、どうも参加者の中に体験した人がいない?(*_*;
ならば、23日(月)に熊本美里町のフットパスの説明に負けない様にちゃんと体験して「ドヤ顔」で話す為。
だって、1人じゃ寂しいでしょう~!(-_-;) 道連れ~・・・
結局、二人。前日の雨予報にも関わらず晴れた。お互い方向音痴の馬場さんと二人では怪しくなりそうだったので、
子供達にも誘いをかけたが、拒否られ本当に「武雄Facebook交流会」幹事二人で決行。
実は出だしから、武雄温泉駅駐車場に止めるまで(馬場先生南側の駐車場無くなったの知らない)など、
ひと悶着あり、そこで10分ほどロス。不安~な空気が漂う。(-_-;)

まずは武雄温泉駅から。

武雄に住んで9年、初めてこの歩道橋を登った。けっこう景色良いんじゃね?

武雄川を歩く

白岩運動公園へ。馬場さん、この時までは笑顔。

各処に赤と青のリボンがヒラヒラしてるので、上手く見つけて歩く

佐賀県立宇宙科学館

SKYBUSのぼるくん 土・日・祝運行で片道100円!楽々~♪

四季の空から降りていく途中。競輪場も見える。

武雄神社大楠 神聖なパワースポット

武雄市文化会館傍の塚崎の大楠 トトロのような寛大な大楠

武雄の観光案内書 まちなか案内所で レモングラスを、頂く(催促する)

桜山登山コースへ この辺りから、桜山はしょって楼門でよくね?の気持ちに打ち勝つ

今回はこの岩場を登る気力なし もう、しょうもないネタでも笑える自分に笑う。足も笑う。

武雄楼門到着!ここで温泉に入りたい所だが、お腹が先。

と、言うわけで、途中道に迷いながら「3時間半位で大丈夫よ~(^_^)b」の言葉を信じ、
自分たちの方向音痴で、予定を大きく外れながらの昼飯なしの4時間。
【感想】
めったに歩かない素敵な森林浴と、名所めぐりが効率的?にできた。
日頃歩かない方向音痴が余裕かまして、何の準備もせずに行動に移すと怪我するぜ!
目印は、馬の形をしたカンセ、木製の矢印、赤と青のリボン



九州観光推進機構と九州運輸局が打ち出したウオーキングコースが「九州オルレ」で、武雄市のほか大分県豊後大野市・竹田市▽熊本県上天草市▽鹿児島県指宿市の4コースがあります。
1コース15キロ前後で▽子どもからお年寄りまで歩ける▽アスファルト道をできるだけ避け、小道を主とする▽景色や見どころがある-などを条件とした。そうです。
その武雄コースを「熊本美里町のフットパス観光」に負けないように案内しよう!
ということで、Facebookで案内をしたが・・・
◎先取り付録イベント!【武雄オルレを爽やかに歩こう!】
◎日時:22日(日)9時30分~13:00位?
◎出発:ひだまりOKKO堂
◎内容:武雄オルレを、筋肉痛覚悟で皆で爽やかに歩く、
その後、ランチを皆で食べる。
※雨天時は、車でガッー!とまわります。(皆さん雨を期待しない様に)
何故こんな急な話になったのかと言うと、どうも参加者の中に体験した人がいない?(*_*;
ならば、23日(月)に熊本美里町のフットパスの説明に負けない様にちゃんと体験して「ドヤ顔」で話す為。
だって、1人じゃ寂しいでしょう~!(-_-;) 道連れ~・・・
結局、二人。前日の雨予報にも関わらず晴れた。お互い方向音痴の馬場さんと二人では怪しくなりそうだったので、
子供達にも誘いをかけたが、拒否られ本当に「武雄Facebook交流会」幹事二人で決行。
実は出だしから、武雄温泉駅駐車場に止めるまで(馬場先生南側の駐車場無くなったの知らない)など、
ひと悶着あり、そこで10分ほどロス。不安~な空気が漂う。(-_-;)

まずは武雄温泉駅から。

武雄に住んで9年、初めてこの歩道橋を登った。けっこう景色良いんじゃね?

武雄川を歩く

白岩運動公園へ。馬場さん、この時までは笑顔。

各処に赤と青のリボンがヒラヒラしてるので、上手く見つけて歩く

佐賀県立宇宙科学館

SKYBUSのぼるくん 土・日・祝運行で片道100円!楽々~♪

四季の空から降りていく途中。競輪場も見える。

武雄神社大楠 神聖なパワースポット

武雄市文化会館傍の塚崎の大楠 トトロのような寛大な大楠

武雄の観光案内書 まちなか案内所で レモングラスを、頂く(催促する)

桜山登山コースへ この辺りから、桜山はしょって楼門でよくね?の気持ちに打ち勝つ

今回はこの岩場を登る気力なし もう、しょうもないネタでも笑える自分に笑う。足も笑う。

武雄楼門到着!ここで温泉に入りたい所だが、お腹が先。

と、言うわけで、途中道に迷いながら「3時間半位で大丈夫よ~(^_^)b」の言葉を信じ、
自分たちの方向音痴で、予定を大きく外れながらの昼飯なしの4時間。
【感想】
めったに歩かない素敵な森林浴と、名所めぐりが効率的?にできた。
日頃歩かない方向音痴が余裕かまして、何の準備もせずに行動に移すと怪我するぜ!
Posted by okko at 19:54│Comments(0)
│イベント