2018年02月28日
普通救命講習Ⅰ取得への道(実践編)(2/14最終)
2016年7月14日作成
1)杵藤地区広域市町村圏消防本部HPにて
応急手当WEB講習を受ける
携帯でも見る事が出来るので、見ておいて損は無し!
2)普通救命講習Ⅰを受講希望と連絡。
日時を確認。(それまでにWEB講習を受けて合格しておけば1時間免除)
3)指定された日時、場所へ動きやすい服装で訪問
最初はマニュアルに従って講師の先生に習いながら学習。
4)いよいよ、実践!
誰か倒れている!その時あなたはどうしますか?
こちらのイラストわかりやすい↓
日本医師会 救急蘇生法
5)相手を指名して役割を言う
「あなたは救急車を~」
「あなたはAEDを~」
6)呼吸をしていない!
胸の真ん中を、手を重ねて
・胸骨圧迫30回 早いペースで!
・人工呼吸を2回を繰り返す。
7)その他にもAEDの使い方や、異物除去法、止血法を学びました。
担当の古川さんは気さくな方で「いつでも指導しますのでお気軽に相談して下さい。」との事でした。
※こちらも参考になります↓
「こんな時どうする?~子どものケガ・急病知っておきたい対処方法」
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
1)杵藤地区広域市町村圏消防本部HPにて
応急手当WEB講習を受ける
携帯でも見る事が出来るので、見ておいて損は無し!
2)普通救命講習Ⅰを受講希望と連絡。
日時を確認。(それまでにWEB講習を受けて合格しておけば1時間免除)
3)指定された日時、場所へ動きやすい服装で訪問
最初はマニュアルに従って講師の先生に習いながら学習。
4)いよいよ、実践!
誰か倒れている!その時あなたはどうしますか?
こちらのイラストわかりやすい↓
日本医師会 救急蘇生法
5)相手を指名して役割を言う
「あなたは救急車を~」
「あなたはAEDを~」
6)呼吸をしていない!
胸の真ん中を、手を重ねて
・胸骨圧迫30回 早いペースで!
・人工呼吸を2回を繰り返す。
7)その他にもAEDの使い方や、異物除去法、止血法を学びました。
担当の古川さんは気さくな方で「いつでも指導しますのでお気軽に相談して下さい。」との事でした。
※こちらも参考になります↓
「こんな時どうする?~子どものケガ・急病知っておきたい対処方法」
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
【普通救命講習Ⅰ】取得への道
2016年7月4日作成
何時、何が起こるかわからない世の中、身近で何か起こった時に
すぐに対応できるように「普通救命講習Ⅰ」を講習する事にしました。
武雄での受講の場合、まずは申込み↓
杵藤地区広域市町村圏組合消防本部
このページでは、応急手当WEB講習が無料で受ける事が出来ます。
約1時間のe-ラーニングで合格すると【応急手当WEB講習 受講証明書】
が印刷できます。
これを持って、次は 杵藤地区広域市町村圏組合消防本部へ講習に行ってきます!
◆普通救命講習Ⅰ
講習時間:180分
(e-ラーニング講習又は救命入門コースを受講された場合、講習時間は120分)
講習内容:心肺蘇生法 AEDの使用法 異物除去法 止血法
備考:分割講習可能 修了証交付
(e-ラーニング講習受講証明書又は救命入門コース参加証を提示)
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
何時、何が起こるかわからない世の中、身近で何か起こった時に
すぐに対応できるように「普通救命講習Ⅰ」を講習する事にしました。
武雄での受講の場合、まずは申込み↓
杵藤地区広域市町村圏組合消防本部
このページでは、応急手当WEB講習が無料で受ける事が出来ます。
約1時間のe-ラーニングで合格すると【応急手当WEB講習 受講証明書】
が印刷できます。
これを持って、次は 杵藤地区広域市町村圏組合消防本部へ講習に行ってきます!
◆普通救命講習Ⅰ
講習時間:180分
(e-ラーニング講習又は救命入門コースを受講された場合、講習時間は120分)
講習内容:心肺蘇生法 AEDの使用法 異物除去法 止血法
備考:分割講習可能 修了証交付
(e-ラーニング講習受講証明書又は救命入門コース参加証を提示)
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
AsMama500円(保険付)託児&送迎シェア!
2016年6月16日作成
AsMama 500円(保険付)で託児&送迎のシェア
預け、預かりが知り合い同士で気兼ねなく出来るシステム
詳しくは ココ→AsMama
1)私が最初の子供が産まれて最初に思った事
(子育ては楽しいのと、孤独が入り混じっている)
2)マニュアルや色んな情報で自分の子育てに不安を感じてしまう。
「え?1時間おきにオムツ替え?」
「泣いてるけど、具合が悪いの?」
初めての子育ては、焦る事ばかりで『子供を見ていない感じがした』
3)そして・・・すてきなママになる事を【ヤメタ!】
眠いなぁ…「だめだ、寝ながら吸わせちゃえ!」
この本、眼を通しておきたいんだようね…「泣いたら様子を見に行こう」
4)子育てもひと段落して
今では「AzMama子育てシェア」で同じような悩みを持ったママ達が集まり、
ちょっとづつ、社会へ「crowdworksクラウドソーシング」で社会へ踏み出すキッカケ作りの場
「多久ローカルシェアリングセンター」
【ワーカーさん募集中!】」に力を注いでいます!
子育て中のお母さん達が、ゆっくり子供と関わり、楽しく学びながら、ちょっと稼いで社会に関わる環境を作る。
が私の今年の目標です。p(^_^)q
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
AsMama 500円(保険付)で託児&送迎のシェア
預け、預かりが知り合い同士で気兼ねなく出来るシステム
詳しくは ココ→AsMama
1)私が最初の子供が産まれて最初に思った事
(子育ては楽しいのと、孤独が入り混じっている)
2)マニュアルや色んな情報で自分の子育てに不安を感じてしまう。
「え?1時間おきにオムツ替え?」
「泣いてるけど、具合が悪いの?」
初めての子育ては、焦る事ばかりで『子供を見ていない感じがした』
3)そして・・・すてきなママになる事を【ヤメタ!】
眠いなぁ…「だめだ、寝ながら吸わせちゃえ!」
この本、眼を通しておきたいんだようね…「泣いたら様子を見に行こう」
4)子育てもひと段落して
今では「AzMama子育てシェア」で同じような悩みを持ったママ達が集まり、
ちょっとづつ、社会へ「crowdworksクラウドソーシング」で社会へ踏み出すキッカケ作りの場
「多久ローカルシェアリングセンター」
【ワーカーさん募集中!】」に力を注いでいます!
子育て中のお母さん達が、ゆっくり子供と関わり、楽しく学びながら、ちょっと稼いで社会に関わる環境を作る。
が私の今年の目標です。p(^_^)q
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
5/3(火)10:40頃から5分間のスキッピーのコーナー出演!
2016年5月3日作成
5/3(火)10:40頃から5分間のスキッピーのコーナー出演!
武雄の『迷宮okkoワールド!頭の中はおもちゃ箱』
『ひだまりOKKO堂』にスキッピーさん達たどり着けるかな?
今日はゴールデンウィークの半ばで凄い雨風の中でのラジオ放送となります。
朝から来て掃除と、レイアウトを考えつつ(あ!ラジオは映らんやった!)
作業しております。
今回は筆文字イラストで描く
・自分絵巻(自分又は誰かの物語を絵とイラストで描く)
・熊本・大分支援金似顔絵プロジェクトの紹介をさせて頂きます。
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
5/3(火)10:40頃から5分間のスキッピーのコーナー出演!
武雄の『迷宮okkoワールド!頭の中はおもちゃ箱』
『ひだまりOKKO堂』にスキッピーさん達たどり着けるかな?
今日はゴールデンウィークの半ばで凄い雨風の中でのラジオ放送となります。
朝から来て掃除と、レイアウトを考えつつ(あ!ラジオは映らんやった!)
作業しております。
今回は筆文字イラストで描く
・自分絵巻(自分又は誰かの物語を絵とイラストで描く)
・熊本・大分支援金似顔絵プロジェクトの紹介をさせて頂きます。
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
インスタグラム生活(ほぼ犬の写真)
2016年3月23日作成
1)インスタグラムの活用!
毎朝の投稿 犬の様子を写真でほぼ日上げているが、なかなか上手く撮らせてくれない。
道行く人が体を斜めって、犬と会話しながらとっている様子を静かに見過ごしてくれる
朝が続いております。
2)インスタグラムの良い所
A.写真の加工が簡単!色々なお洒落機能がついている。いまいち写真もARTっぽくなります。
B.写真の共有が簡単!私はFacebookとTwitter同時にポチリ!
アレコレ書かなくても気軽にUPできる。
C.ハッシュタグで同じ「#○○」の投稿を見ることが簡単にできる。
私の場合 #犬との生活 #luckyshot #和み写真 #甲斐犬?
3)今日も(めげずに)インスタ生活!(*^▽^*)ノ□ノ
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
1)インスタグラムの活用!
毎朝の投稿 犬の様子を写真でほぼ日上げているが、なかなか上手く撮らせてくれない。
道行く人が体を斜めって、犬と会話しながらとっている様子を静かに見過ごしてくれる
朝が続いております。
2)インスタグラムの良い所
A.写真の加工が簡単!色々なお洒落機能がついている。いまいち写真もARTっぽくなります。
B.写真の共有が簡単!私はFacebookとTwitter同時にポチリ!
アレコレ書かなくても気軽にUPできる。
C.ハッシュタグで同じ「#○○」の投稿を見ることが簡単にできる。
私の場合 #犬との生活 #luckyshot #和み写真 #甲斐犬?
3)今日も(めげずに)インスタ生活!(*^▽^*)ノ□ノ
******************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
******************************************
2018年02月28日
僕の名前はLucky(ラッキー)です!
2016年3月5日作成
平成2015年9月に縁あって、保健所からひだまりOKKO堂にやってきました。
貰われて来た時はガリガリで、怖くて鳴く事の出来ず、震えていました。
でも、周りの皆さんの温かいお声掛けのお蔭で僕はどんどん体の調子を取り戻し、他の人とも仲良くしたいと思いました。皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
僕は最近「甲斐犬」の混血ではないか?と言われています。少し僕のルーツがわかってきた気がします。
【甲斐犬】山梨南アルプス山麓で飼われていた虎毛犬を甲斐犬と称した。昭和9年当時の文部大臣鳩山一郎氏により天然記念物指定を受ける。
【特徴】甲斐犬は立ち耳で巻尾または差尾、しっかりとした四肢と体格を持つ中型の日本犬で、虎毛が特徴。
【性格】頭脳明晰で、ただひとりの主人に生涯仕えようとする「一代一主」の典型的な犬。長く共に暮らしてから他人に譲渡することになった場合、新しい飼い主に馴染むのが大変難しい場合が多くある。
*************************************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
************************************************************
平成2015年9月に縁あって、保健所からひだまりOKKO堂にやってきました。
貰われて来た時はガリガリで、怖くて鳴く事の出来ず、震えていました。
でも、周りの皆さんの温かいお声掛けのお蔭で僕はどんどん体の調子を取り戻し、他の人とも仲良くしたいと思いました。皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
僕は最近「甲斐犬」の混血ではないか?と言われています。少し僕のルーツがわかってきた気がします。
【甲斐犬】山梨南アルプス山麓で飼われていた虎毛犬を甲斐犬と称した。昭和9年当時の文部大臣鳩山一郎氏により天然記念物指定を受ける。
【特徴】甲斐犬は立ち耳で巻尾または差尾、しっかりとした四肢と体格を持つ中型の日本犬で、虎毛が特徴。
【性格】頭脳明晰で、ただひとりの主人に生涯仕えようとする「一代一主」の典型的な犬。長く共に暮らしてから他人に譲渡することになった場合、新しい飼い主に馴染むのが大変難しい場合が多くある。
*************************************************************
【楽しく学べるばをつくる】
ひだまりOKKO堂
矢野億子(okko)
ひだまりOKKO堂ホームページ
https://www.hidamari.saga.jp/
ひだまりOKKO堂Facebookページ
https://www.facebook.com/okkodou/
************************************************************